スズケンで働く薬剤師の評判 – 医薬品卸でなく「健康創造企業」!?

スズケンは、80年以上の歴史をもつ医薬品流通のリーディングカンパニーです。

そんなスズケンにはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。後半では、薬剤師の意見を客観的に検証していきます。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

スズケンの4つの特徴

まずは、スズケンの特徴を紹介しましょう。

その1: 創業80年を越える医薬品流通のリーディングカンパニー

スズケンは、「世のため、人のためになる仕事をしたい」という志を持ち、1932年、鈴木謙三が独立系の医薬品卸会社として「鈴木謙三商店」を創業したことに始まります。
お得意様から、「鈴謙さん」と親しく呼ばれていたことから、1964年10月、社名を「株式会社スズケン」に変え、薬問屋として初めて「医薬品総合商社」の冠をつけました。
80年以上にわたる歴史の中で、吸収合併を繰り返してグループのネットワークを構築し、各社の専門性や情報力を活かして、いろいろな分野で質の高いサービスを提供しています。

  • 株式会社スズケン
  • 創立:1932年11月13日 設立:1946年8月10日
  • 本社:愛知県名古屋市東区
  • 代表取締役会長:別所芳樹
  • 代表取締役社長:宮田浩美
  • 資本金:135億46百万円(2017年9月末)
  • 従業員数:単体4,893名 連結16,682名(2017年9月末)

※参照:会社情報|株式会社スズケン

その2: 医薬品卸にとどまらない健康創造企業

スズケンは、医薬品卸売がメインですが、「健康創造企業」として、グループ全体で、医療と健康に関わる幅広い事業を行っています。
糖尿病薬のセイブルや循環障害改善薬のカルナクリンなどを販売している株式会社三和化学研究所や、調剤薬局を運営する株式会社ファーコス、株式会社エスマイルも、スズケンのグループ会社です。

株式会社ファーコスは、20都府県で約200店舗を展開、株式会社エスマイルは、中国地方で約130店舗の調剤薬局を展開する会社です。

スズケングループの主な事業

医薬品卸売事業

スズケンのメイン事業です。国内外約1,000社の医薬品・医療機器メーカー等から、医薬品・医療機器・医療材料など様々な品を仕入れ、全国の医療機関や保険薬局に供給しています。

大部分の地域は、株式会社スズケンが管轄していますが、一部地域はそれぞれの子会社が管轄しています。

九州地方: 株式会社翔薬
中国地方: 株式会社サンキ
四国地方: 株式会社アスティス など
医薬品物流事業

医薬品卸から医療機関・保険薬局までの「卸物流」だけでなく、医薬品メーカーから医薬品卸までの「メーカー物流」や、病院内の物流の効率化支援を行うSPD事業、さらに、管理の難しい治験薬や希少疾病薬の物流など、医療現場での幅広い物流に対応できる事業展開をしています。

主な関連会社
株式会社エス・ディ・コラボ
株式会社エス・ディ・ロジ など
医療機器・材料製造事業

オリジナルブランド「Kenz」の、血圧計・心電計・聴診器などの、医療機器や医療材料を製造販売しています。
今まで、ホルター心電図の超小型化、睡眠時無呼吸検査の無拘束化などを実現しており、アジア圏を中心に50か国以上で使用されています。

主な関連会社
ケンツメディコ株式会社
介護事業

医療機関や保険薬局とのネットワークを生かし、グループの保険薬局が介護施設を訪問したり、地域のお客さまの生活を医療と介護の両面から支えるための体制づくりを目指しています。

主な関連会社
中国地方:サンキ・ウエルビィ株式会社
関東・中部地方:株式会社エスケアメイト
海外事業

文化や制度が大きく異なる中国で、日本で培ったノウハウを生かし、医薬品卸やメーカー支援などを行っています。

主な関連会社
上海鈴謙滬中医薬有限公司
鈴謙(深圳)医薬有限公司
その他、医薬品メーカー支援事業、医療関連サービス等事業なども行っています。
詳しくはグループ会社一覧(株式会社スズケン)をご覧ください。

その3: 業界唯一の医療流通プラットフォーム

スズケングループは、メーカー物流から卸物流まで一体となった業界唯一の「医療流通プラットフォーム」を構築しており、「ワンストップソリューション」で提供できることが強みです。

MS(マーケティング・スペシャリスト)と呼ばれる営業担当者の丁寧な対応も強みのひとつです。1軒1軒の得意先のニーズに合わせた商品やサービスの提案・販売を行っており、医薬品の適正使用や流行疾患の情報、医療機関・保険薬局の経営の問題解決のサポートなども行っています。

医薬品などの商品は、厳格な品質管理のもと、全国どこでも、必要な時に、必要な量を、確実に届けることができるネットワークを構築しています。また、トレーサビリティ・システム(流通経路情報把握システム)により、ロット番号・有効期限の一元管理が可能なため、すべての医薬品の流通経路を明確化することで、医薬品回収の発生時にも、速やかな対応ができるようにしています。

全国12カ所の物流センターと、270カ所以上の物流拠点があるため、取り扱い商品は4万点にも及びます。欠品のない物流体制を整えているのも強みで、地震などの大規模災害、インフルエンザの流行のような非常時にも備え、安定供給ができるも体制の整備に取り組んでいます。

※参照:事業紹介|会社情報|株式会社スズケン

その4: 薬の安全な流通を担う薬剤師の仕事

医薬品を、安全に保管・販売するために、薬剤師は重要な役割を果たしています。
スズケンの薬剤師の仕事は、主に管理薬剤師として働く、またはDI業務担当などの働き方があります。
スズケンのHPでは、薬剤師の場合、新卒採用の募集は、「管理薬剤師/DI業務」となっており、キャリア採用の募集は「管理薬剤師」となっています。

管理薬剤師の仕事とは?

医薬品卸会社の薬剤師がどんな仕事をしているかご存知でしょうか?

管理薬剤師の仕事内容は会社にもよりますが、支店内にある医薬品の管理全般を行う仕事になります。
主な業務は、「薬事管理」、「品質管理」、「情報発信」、「教育研修」などになります。

  • 薬事管理… 薬事関連法規に基づき医薬品の適正販売が行われているかチェックする
  • 品質管理… 医薬品が適正温度で保管されているか、有効期限のチェックなど
  • 情報発信… 医療機関からの問い合わせ対応、新薬の情報を提供など
  • 教育研修… 医薬品や薬事関連法規などについて社員への教育を行う
医薬品卸会社の管理薬剤師については「医薬品卸会社の管理薬剤師の仕事について」で詳しく紹介していますので興味のある方はそちらもご覧ください。

実際にスズケンで働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

3社の口コミサイトを徹底分析!

仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミサイトからわかるスズケンの実態をまとめてみました。今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

しかし、これらの口コミサイトをチェックしてみると、営業職の口コミは多かったのですが、残念ながら、薬剤師職の口コミはほとんど見つけることができませんでした。

代わりに、

これらのスズケンの管理薬剤師の紹介ページがありましたので、これらのページをもとに検証していきます。

薬剤師の仕事内容・環境について

社員紹介のページを参照すると、管理薬剤師の具体的な仕事は、麻薬の在庫管理や棚卸、保管庫の医薬品の状態確認、書類のチェック、問い合わせ対応などが毎日の仕事のようです。

また、MSやMRさんなど、いろいろな職種の人とコミュニケーションを取りながら、常に新しい情報と接し、経験を積めるところも魅力のようです。

問題になった高額医薬品の偽造品流通なども考えると、しっかりした薬の流通を担う仕事なので、責任感が問われる重要なポジションでの仕事環境だということもうかがえますね。

教育・キャリア

新入社員に関して、教育プログラムも整備されています。入社3年間は、社会人としての基本行動と、担当業務の指導・習得を目的として、OJT、Off-JT、自己啓発支援の3本柱で構成された人材育成のプログラムです。

その他に、職位別のマネジメント研修や支店長研修、ビジネスリーダーや経営者育成のための公募・選抜研修などの支援もあります。

薬剤師向けの特別な研修があるか調べることはできませんでしたが、薬の細かい知識は、仕事を通じて身につけていくことになるため、社内での勉強会や、MRさんとの勉強会などでも学んで行くことになるようです。

労働時間・休暇について

スズケンのデータによると、平均勤続年数は、18.5年(直近5年間の平均離職率)と高い定着率のため、働きやすい環境が整っているのではないかと考えられます。

基本的に、土、日、祝は休日であること、新卒採用の募集要項でも、勤務時間は8:30から17:15までとなっており、ドラッグストアのように、夜遅くまでの仕事だったり、土日も営業しているわけではないので、プライベートの時間も確保しやすいのではないでしょうか。

営業職などの口コミでは、残業が多いという意見もあり、営業所によって雰囲気や風通しの良さも違うようですが、「堅実」「まじめ」な社風という意見があり、また、古い口コミよりも新しい口コミの方が良い評価のものが多いと感じられました。

給与・待遇について

スズケンの管理薬剤師の中途採用の給与に関しては、経験などにより異なるため公表されていません。

基本的に常勤での募集のため、調剤薬局やドラッグストアのイメージで、近くの営業所で薬剤師としてパートでちょっとだけ働きたいというようなケースは難しいでしょう。

ちなみに、新卒の募集要項で公表されている初任給は、管理薬剤師 25万2,500円、DI業務 23万7,500円となっています。

昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月、12月)です。

女性の働きやすさについて

女性の場合、妊娠・出産をしても働きやすい環境も用意されています。スズケンの場合、産前産後休暇、育児休業も子供が満2歳になるまで取得できます。

更に、子供が中学就学前までは労働時間を短縮して勤務することができる制度もあります。

スズケン関連の薬剤師 求人情報を探してみました!

求人例1:医薬品卸会社 スズケンの希少な管理薬剤師求人

こちらは、たまたま転職ゴリ薬に掲載されていた、山形県の契約社員の求人です。

定時で帰りたい、土日はしっかり休みたい、など、ワークライフバランスを重視する人は、卸会社の管理薬剤師の仕事はオススメです。

求人例2:都内の卸会社で働きたい人にオススメ

実は、スズケンの薬剤師 転職求人は、あまり公にされていません。もしスズケンにこだわらないのであれば、他の卸会社も検討してみても良いかもしれません。

 

スズケンのような物流に関する仕事に興味がある人は、下記のような求人もあります。

 

勤務時間は9時から17時までで、土、日、祝は休みなのでワークライフバランスを重視する人にもオススメです。

マイナビ薬剤師で見つけたこちらの求人情報、社名は非公開ですが、もし大手企業であれば、医薬品卸の管理薬剤師として、いろいろな経験が積めそうですね。

スズケンの経営方針に共感したので、管理薬剤師でなくても、スズケンで働いてみたいという人は、関連会社で働くという選択肢もあります。

求人例3:スズケングループの調剤薬局で働く

最後に、こちらは マイナビ薬剤師で見つけたスズケングループの調剤薬局 ファーコスの求人情報です。

ファーコスは、スズケンの子会社の調剤薬局です。20都府県に200店舗以上を展開しているため、家の近所でも見つけらる人もいるかもしれませんね。

調剤薬局ならパートとして勤務することもできるので、スズケンで働いてみたいけれど卸会社の管理薬剤師はちょっとハードル高いな…という薬剤師さんにオススメです。

 

スズケン関連の求人案件を探したい人は、直接問い合わせるか、転職サイトに登録してコンサルタントさんに相談してみると良いでしょう。非公開の求人も教えてくれるので、一人で探すよりも早く見つけられる可能性が高いですよ。

スズケンの特徴と評判のまとめ

  • 医薬品流通のリーディングカンパニー
  • 調剤薬局の経営や医薬品製造販売のグループ会社もある
  • 管理薬剤師として幅広く経験できる

医薬品卸会社の薬剤師の仕事は、どのような内容なのか知らなかった薬剤師が多いと思います。

今回スズケンについて教えてくれた薬剤師さんも、新卒で仕事を探した時、ドラッグストアや調剤薬局の求人が多く、調剤薬局で働いて、スズケンのMSさんとコミュニケーションをとり、管理薬剤師さんが作った資料をもらってはじめて、「こういう仕事もあるんだなあ」と認識していたくらいだと言っていました。

ドラッグストアや薬局で働いている人も、卸会社の管理薬剤師の方が興味があるかも、自分に合っているかも、と思った人もいるのではないでしょうか。

管理薬剤師としての仕事は責任は重いですが、医薬品の管理や情報提供などを通じて、様々な経験と知識を得られる仕事です。プライベートの時間も確保しやすい勤務体系なので、働き続けやすい環境が得られるのではないでしょうか。

 

自分一人で求人を探すのは、狭き門だと考えられるので、転職サイトの利用も検討した方がいいかもね
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会