ブランクのある薬剤師でも働きやすいとの評判あり【アイセイ薬局】とは?

アイセイ薬局は、全国300店舗以上の調剤薬局を展開し、また、業界トップクラスの医療モール開発実績をもつ企業です。

ロゴマークがかわいくて、柔らかい女性的な印象ですよね。ブランクのある薬剤師でもフォローをしっかりしてくれそうな気がします!

そんなアイセイ薬局にはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。後半では、口コミ投稿からの意見を客観的に検証していきます。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

アイセイ薬局の4つの特徴

まずは、アイセイ薬局の特徴を紹介しましょう。

p53849_main

調剤薬局のアイセイ薬局より

ホームページから、薬剤師として気になった企業特徴をピックアップしてみました。

 

1. 全国に300店舗を超える調剤薬局を展開

  • 設立: 1984年9月
  • 売上高: 607億(平成27年度)
  • 従業員数: 2,579名
  • 店舗数: 316店舗(平成28年12月)

アイセイ薬局は、1984年9月創業者岡村幸彦千葉県市川市に開局しました。
2014年9月に創業30周年をむかえ、現在では首都圏を中心に全国で316店舗を展開しています。
代表取締役社長は、現在、女性の藤井江美社長が務めているのも特徴のひとつです。

p53849_3

調剤薬局のアイセイ薬局|企業情報|アイセイ薬局について|社長メッセージ より

 

2. 医療モール開発のパイオニア

アイセイ薬局は全国に97か所の医療モールを展開していることも大きな特徴のひとつです。

アイセイ薬局の医療モール「クリニックステーション」は、アイセイ薬局自らが医師の開業プランをマーケティングやマネジメントの側面からサポートし、トータルコーディネートしている点が他社と異なっています。

医院の経営が安定しなければ、薬局の経営も安定しない

医師と薬剤師が助け合える環境であること、コミュニケーションが取りやすい環境であることは、薬の重複投与を避けることや副作用情報の共有もしやすいため、患者さんにとってもメリットとなります。

また、医師と薬剤師両者の連携を深めるために「ハンズオンミーティング」という定例会を独自に行っています。

病気や薬についての新しい情報を常に共有したり、患者さんの待ち時間を縮めるために、それぞれの医師への問い合わせの傾向や内容を事前に話し合い、問い合わせ数を減らすなどの対策もしています。

 

3. 地域医療を支えるための様々な取り組み

調剤薬局は、患者さんの健康を願いながらも、患者さんが減ると経営が成り立たないという矛盾を抱えています。

全く病気のない世界になっても必要とされる薬局「HEALTH DESIGN COMPANY」を目指して、地域医療を支えるためにアイセイ薬局は取り組んでいます。

p53849_4

調剤薬局のアイセイ薬局|企業情報|アイセイ薬局の想い|ビジョン より

かかりつけ薬局「My薬局」として、薬の一元管理をすることのメリットを啓蒙しています。

電子おくすり手帳「おくすりPASS」アプリは、服薬状況を薬局が共有し薬が正しく飲まれているかを把握して治療に役立てることができます。

アイセイ薬局の90%はマンツーマン型の地域密着型の出店戦略をとっており、患者さんが気軽に相談できる、密なコミュニケーションが取れる薬局であるようにと、こだわりを持っています。

薬がいらない時でも、必要とされる薬局をめざす取り組みとして

  • 健康チェック&相談会
  • 仕事体験イベント こども薬局
  • 地域の医師を招いて からだゼミナ~ル など

のイベント開催や

を行っています。

在宅医療への取り組みはもちろん、子会社の愛誠会で介護福祉事業も展開しています。

 

4. 未経験でも安心の研修制度

アイセイ薬局では、個人の成長が企業の発展を創るという考えがあり、人材育成に特に力を入れて取り組んでいます。

中途採用の場合、調剤薬局の現場は未経験の転職や、ブランクがあっても安心な、独自の研修プログラム「@pharm」があります。

p53849_5

調剤薬局のアイセイ薬局|採用情報|中途採用情報|@Pharm より

@pharmでは入社時に、ビジネスマナーや接客などの基礎研修から、処方せんの見方、医療制度などの知識、電子薬歴の入力操作、模擬薬局での調剤の実践演習、ロールプレイングまで、一通り学ぶことができます。

また、「成長応援プログラム」として、入社後も様々な研修や実習があります。

E-ラーニングの自己啓発プログラムでは全課程修了すると認定薬剤師に必要な単位取得が可能です。

それだけではなく、コミュニケーション実践研修後輩指導研修、在宅研修、漢方研修など、レベルやキャリアにより多くの研修が用意されています。

スキルだけでなく人間力を養うことも目標に掲げ、社員の成長をサポートする体制を整えています。

 

実際にアイセイ薬局で働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミサイトからわかるアイセイ薬局の実態をまとめてみました。

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

 

薬剤師の仕事内容・環境について

薬剤師は、調剤薬局での仕事が中心です。

しかし、本社勤務になると、管理職医療モールの開発事業での仕事に関わる人もいるので、スキルアップして調剤業務以外にチャレンジしたい人にもおすすめの企業です。

転勤に関しては、本人の意思が尊重されるようですが、転勤が嫌な場合は、面接や入社の時にしっかりと希望を伝えて確認しておいた方が良さそうです

新規出店が多いため、比較的新しい店舗が多く、きれいな環境で働くことができるという口コミがありました。分包機監査システム、薬歴システムなどの設備も一通り整っているようです。

 

教育・キャリア

薬剤師の研修制度は、整備が整っていて充実しているという口コミがありました。
やる気次第で、研修制度を十分に利用できれば、成長意欲がある人にはお勧めの企業と言えるでしょう。ブランクがあって、不安な人にも応募しやすい環境があるようです。

しかし、教える側のレベルを指摘するコメントも一部ですがありました。配属先にもよるようで、「先輩に質問しやすい」ところもあれば「あまり指導がない」所と差があるようです。

キャリアについては、店舗数の拡大により、中途採用も多く、若くても数年で管理薬剤師や店長職などの役職が与えられることもあるようです。

年に1度、社員全員が受けるスキルランク試験があり、点数が良ければランクがあがり評価にもつながるようです。

 

労働時間・休暇について

店舗により、差が大きい印象です。

忙しい店舗や店長の立場などの場合、残業が多くなり、有給消化率も低いようです。

しかし「残業はほとんど無い」という口コミや、「休みの希望も通りやすい」という口コミもあります。
パートでも有給がもらえるという口コミもありました

休みがしっかり欲しい人は、自分の働く店舗がどのくらい忙しいか、最初によく確認しておいたほうが良いでしょう。

 

給与・待遇について

  • 平均年齢35.4歳、平均年収は528万円
  • 新卒初任給: 基本給220,000円 + 薬剤師手当30,000円 + 各種手当
  • パートの時給: 1,800円~2,200円
  • 一般薬剤師の年収: 450万~500万円程
  • 役職ありの年収: 600万~700万円程

となるようです。

一般薬剤師の場合の年収は他社と同程度のようですが、本社勤務など、キャリアをつみ管理職となると年収があがるようです。

諸手当としては、薬剤師手当、地域手当、職位手当、赴任手当、時間外手当、通勤手当など様々な手当が用意されています。通勤交通費は全額支給となっています。

休日は、年次有給休暇(初年度10日)、産前産後休暇、看護休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇などがあります。

福利厚生としては、各種社会保険完備、借り上げ社宅制度、退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持株制度、永年勤務表彰、伊豆保養所、福利厚生サービス会社提携、サークル活動補助金、などがあります。

 

女性の働きやすさについて

女性が多い職場のため、産休・育休の制度の取得率も高く、経験者が多いため、利用しやすいようです。
時短勤務制度もあります。お互いに理解しあい協力しあう風土ができているようです。

人間関係でも、雰囲気がいい、相談しやすいというような口コミも見られました。

現社長が女性であり、子育て世代の母親であることも、会社の風土を象徴しているのではないでしょうか。

 

アイセイ薬局の実際の求人情報を見てみよう

その1: アイセイ薬局 志茂店(東京都北区)【2016年12月28日時点】

こちらは、正社員募集の求人です。
ポイントは、調剤未経験でも応募可能な点と、在宅業務にも携わることができる点です。

在宅医療に関わることは、薬局にとって今後ますます必須な課題ですので、今のうちから経験しておくことは強みになります。

また、平日でも営業時間は19時までですので、プライベートな時間を確保したい人にも良いでしょう。

p53849_1

※参照: マイナビ薬剤師

 

その2: アイセイ薬局 大森町店(東京都大田区)の募集例【2016年12月28日時点】

正社員、アルバイト・パート、契約社員の求人です。

駅から近く、通いやすいというポイントがあります。自動車通勤も可能です。
医療モールの形態をとっていて、医師との関係もよく学べる環境です。

介護相談などにも対応しており、地域医療との連携にも力を入れている薬局です。

p53849_2

※参照: リクナビ薬剤師

 

アイセイ薬局の特徴と評判のまとめ

  • 全国に300店舗以上の調剤薬局を展開
  • 医療モールの開発のパイオニア
  • 地域医療の充実に力をいれている
  • 充実した研修制度で社員の成長をバックアップ
  • 女性が働きやすい

ホームページを見ていても、働く人を大切にしていることが伝わってくるし、口コミを見ても、新卒で入った人の満足度も高く感じたし、長く勤めている人が多かったり、人間関係も比較的良さそうなイメージが感じられました!

ライフスタイルに合わせて長く働き続けたい女性や、充実した教育・研修制度のもと、自己成長やスキルアップを志す薬剤師におすすめの会社ではないでしょうか。

また、医療モールを多く開発しているため、医師との関わりも深く、在宅医療や介護福祉に関わる取り組みもしっかりしています。

今後ますます重要になる「かかりつけ薬局」として、地域医療を支える活躍を期待できる企業と言えるでしょう。

 

※ここまでなるべく客観的に、偏った情報にならないように口コミをまとめてきたつもりですが、口コミは100%正しい情報とは限りません。最新の状況は口コミ当時から変わっていることもあるでしょう。この記事から気になった点は、面接時などに確認してみてくださいね!

私もアイセイ薬局さんの ヘルス・グラフィックマガジン、毎回楽しみにしているの♪
あわせて読みたいこのカテゴリーの記事
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会