全国に805店舗!?大手調剤薬局 クオールの評判とは?

クオールホールディングス株式会社は、保険薬局事業とBPO事業(1※)の2つの事業を収益の柱としています。

2018年10月にクオール株式会社は持株体制移行に伴いクオールホールディングス株式会社に商号変更。会社分割により保険薬局事業部門をクオール株式会社に継承しました。

BPO事業については、紹介派遣事業、CSO事業(2※)を中心に収益拡大を目指しています。1※ BPO(Business Process Outsourcing):自社の業務プロセスを外部企業に委託すること
2※ CSO(Contract Sales Organization):マーケティングや販売活動に関する一連のサービスや技術を提供する事業

このクオール株式会社が展開しているクオール薬局では、地域の「かかりつけ薬局」を目指し、2020年3月期の決算時の店舗数は、グループ全体で805店舗という広がりを見せています。

p51826_main

※参照:クオール株式会社

売上げ・店舗数は大手薬局ランキングにおいてもトップクラス。

クオールホールディングス株式会社 保険調剤事業の売上高は2020年3月期決算時点で1,531億8500万円となりました。

そんなクオールにはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのか紹介しつつ、後半では口コミの意見を客観的に検証していきます。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

クオールの4つの特徴とは?

1. 調剤薬局事業「クオール薬局」で全国展開

調剤薬局事業でチェーン展開している「クオール薬局」は、全国に805店舗があり(2020年3月期)、地域の「かかりつけ薬局」として様々なサービスを提供しています。

そんなクオール株式会社の始まりは、1992年10月。調剤薬局の運営医薬品販売の会社として、東京都新宿区に設立されました。

その後本社を現在の東京都港区に移し、多くの企業と業務・資本提携などを経て、2012年12月に東京証券取引所市場第一部に上場しています。

調剤業務の他には、製薬企業との契約による営業・マーケティング活動受託サービス、医療業界専門の人材紹介、治験サポート事業など、さまざまな事業を展開しています。

2. 快適性を追求した、身近で新しい薬局づくり

クオールの薬局づくりは、処方元医療機関とクオール薬局がマンツーマンの関係になれることを基本方針としています。

そのうえで地域性や診療科目などによって、患者さんの快適性に合わせた設計・機能の店舗を増やしています

その例としては、

  • スピーチプライバシーに配慮したカウンター
  • 昇り降りしやすい入口の階段・スロープ
  • 子ども連れの方用・静かに待ちたい方用として、2つの待合室

などがあります。

また、近年の一般用医薬品販売の規制緩和に合わせ、

  • ローソンと共同開発した「ローソンクオール薬局」
  • ビッグカメラ(家電量販店内)の店舗
  • JR西日本と提携し大阪駅などの構内の薬局「駅クオール薬局」

を開局するなど、地域で身近な存在になることを目標としています。

3. 様々な社会貢献活動への取り組み

クオールが取り組んでいる社会活動の一つに災害対策があります。

一部店舗では災害時用の水や食料、毛布、医薬品などを備蓄する設備を備えています。東日本大震災発生後には避難所での医療救護活動に参加していました。

その他の活動として、

  • 学校薬剤師として薬物乱用防止教室の開催
  • 小学生の職業体験プログラムへの参加
  • 健康イベントや講習会の開催

など様々なものがあります。

人材の多様化に努めていて、重度身体障がい者の在宅業務による雇用や、女性の幹部職への登用を推進しています。

4. 新卒社員も中途入社社員もキャリアに合わせて学べる教育システム

クオールの社員教育システムでは、年次ごとの集合研修やOJTなどの階層別研修と、薬局長になるための総合試験を統合させた教育制度を導入しています。

中途入社社員であっても、調剤未経験、ブランク、4年制薬学部卒など、これまでのキャリアに合わせた研修が用意されています。

また独自の社内研修として、QOL認定薬剤師制度というものがあり、

  • 疾患についての専門知識や最新ガイドラインを学ぶための『スタンダードコース
  • 経験を積んだ選抜薬剤師が高い専門知識を取得するための『エキスパートコース

これら2種類のコースが用意されています。

ちなみにエキスパートコースは、がん認定薬剤師、認知症認定薬剤師、在宅認定薬剤師、糖尿病認定薬剤師の各コースについて、精神的サポートを含めた対応ができる薬剤師の育成を目標とした1年間の研修コースです。

他にも社内独自のe-ラーニングシステム『Q.O.L.S.』による各種研修や、クオールグループ学術大会、外部学会などがあり、新卒社員も中途入社社員も同等の教育システムでキャリアアップすることができます。

実際にクオール薬局で働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

3社の口コミサイトを徹底分析!仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミからわかるクオールの実態をまとめてみました。

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

仕事内容・環境について

最も多い口コミは、「配属店舗や薬局長・地区リーダーなどにより労働環境の全てが変わってくる」というものでした。

中には人間関係なども含まれていますが、このあたりは他社にも共通して見られる口コミのように思えます。

他には「異動が比較的多く、全国コースの社員は地方勤務になると数年異動できない場合もある」との口コミがありました。

社風に関しては「トップダウン型である」という意見がやや多く、社長・中村勝さんについては「人を惹きつける魅力がある人柄」とのコメントが複数見られました。

教育・キャリアについて

教育制度は充実していて、「研修内容は業務に役立つものである」との口コミが多く見られました。

クオール認定薬剤師になるための研修にも力が入れられているようです。

一方で「研修で学んだことを現場での実戦で身につけるスタイルであるため、店舗によって差が出てしまう」というコメントもありました。

「また仕事が忙しくて、e-ラーニングまで手が回らない」という意見も見られ、店舗環境によって学習状況はかなり変わってくるようです。

キャリアに関しては、薬剤師数の少ない地域で勤務している人、全国転勤コースの人は出世が早い傾向にあるようです。

実力に応じて、早ければ2~3年目で薬局長など責任ある立場になっているそうです。

労働時間・休暇について

労働時間や休日は、「配属先によって大きく異なる」という口コミが多く見られました。

やはり、門前病院の開局時間、処方内容、薬局スタッフの人数などにより差があるようです。

また有給の取得率も店舗によりますが、事前に申請しておくことや、多店舗からの応援を受けることで取れるケースもあるそうです。

一方で、パート従業員や契約社員に関しては「終業時間が守られていて、ワークライフバランスが取れている」といった口コミも見られました。

給与・待遇について

「給与は平均的」といった印象の口コミが多く、「他には全国転勤コースの人の待遇が良い」「残業手当のつき方に店舗差がある」などのコメントが複数見られました。

残業代に関しては、「一定時間以上は申請しにくい環境であり、薬局長によってはサービス残業が多くなることがある」という口コミがありました。

給与額については、勤務条件や配属先によって大きな違いがあるようで、薬剤師の平均年収は30代の中堅薬剤師で550万円前後、といったところのようです。

昇給については、査定や評価の参考として社内実力テストの結果などがあるようです。しかし、昇給額は一般的に少なめのようです。

福利厚生は、自社薬局での薬剤費補助、福利厚生サービス『ベネフィットステーション』などから選べるようです。また、転勤コースの人には手厚い住宅手当などがあるそうです。

女性の働きやすさについて

女性が多い職場で、特に薬局のスタッフは全員女性という店舗が多いようです。

そのため「産休・育休が取りやすく、復職後は時短勤務が認められ、配属先店舗についての希望もある程度聞いてもらえる」という口コミが多く見られました。

一方で、「時短勤務者も一人の薬剤師としてカウントされるので周りの負担が増える」、という口コミもありました。

また女性のみという環境が「働きやすい」という人と「人間関係が難しく感じる」という人、両方のコメントが…

女性のキャリアに関しては、薬局長は男女関係なく就任しているそうです。それに、女性で役員職や管理職に就いている人もいるので、「やる気次第で昇進は可能では」という口コミが見られました。

クオール薬局の実際の募集内容をチェック!(2021年3月26日現在)

【クオール薬局】実際の求人内容をチェック

クオール薬局の薬剤師求人は公式の採用サイトがあります。そちらで中途採用は正社員、パートの募集要項の確認と応募ができます。

また、APOPLUS薬剤師を運営するアポプラスステーション株式会社はクオールのグループ会社。「クオール薬局」の取扱い求人数については、APOPLUS薬剤師が多いようです。

中国・四国地方のクオール薬局の薬剤師求人は マイナビ薬剤師でも見つけることができました。

<マイナビ薬剤師に掲載されていたクオール薬局の薬剤師求人情報>
◇給与
┗【月収】26.0万円~33.0万円程度(24歳モデル)
┗【年収】400万円以上(24歳モデル)
┗【時給】1,800円~2,000円
◇雇用形態 …正社員、パート・アルバイト
◇勤務時間 …1ヶ月単位の変形労働時間制(実働平均週40時間)
※店舗によります

クオール薬局の特徴と評判のまとめ

  • 全国に調剤薬局 約805店舗を展開する東証一部上場企業
  • 地域性や処方の特性に合わせた、快適で機能的な薬局づくりに取り組んでいる
  • 様々な地域活動や社会活動に貢献している
  • 教育プログラムは充実していて、やる気次第で様々なステップアップが可能
  • 労働環境やワークライフバランスは店舗により異なる
  • 全国転勤コースは年単位の地方勤務もあるが、手当が厚く、その後の昇進が早め
  • 産休、育休、時短勤務などはとりやすく女性でも働きやすい環境

ここまでなるべく客観的に、偏った情報にならないように口コミをまとめてきたつもりですが、口コミは100%正しい情報とは限りません。最新の状況は口コミ当時から変わっていることもあるでしょう。

この記事から気になった点がありましたら、転職サイトを利用する際や、実際の面接の際に確認してみましょう。

給料も上がるし、手当も厚くなるなんて…
全国転勤コースで、色々な薬局を見てみたいぜ。
あわせて読みたいこのカテゴリーの記事
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会