地域医療に力を注ぐ!調剤薬局【総合メディカル】の評判を徹底検証

総合メディカル株式会社は、福岡県福岡市に本社を持ち、医療に関する様々なサービスを展開している企業です。

2大事業の一つとして調剤薬局「そうごう薬局」の運営があり、全国で500以上の店舗を展開。

もう一つの事業としては医業経営コンサルティングや人材紹介、医療機器のリース、介護施設の運営などがあり、地域の「よりよい医療」を目指して幅広いサービスを提供しています。

p51738_1

総合メディカル株式会社HP

そんな総合メディカルにはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。

後半では口コミ投稿からの意見を客観的に検証していきます。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

総合メディカルの4つ特徴

まずは総合メディカルの特徴を紹介しましょう。

1. 全国でコンサルティングをベースに、医業経営をトータルサポート

総合メディカル株式会社は1978年6月に創業され、医療関係のリースなどの事業を展開してきました。九州各地に営業所や支店を広げ、1988年6月には調剤薬局の「そうごう薬局」1号店が開設されています。その後も全国での事業や店舗拡大を経て、2001年10月には東京取引所市場第一部に上場

現在の事業内容はコンサルティング、レンタル、リースなどの医業支援にも力を入れており2018年3月期の売上高は連結で1,354億3,100万円でした。このうち薬局事業の売上高は1,099億1,800万円ですので、総合メディカルにおいて薬局事業が全体を牽引する事業であることは変わりないと考えられます。

現在では全国の主要都市に営業拠点、調剤薬局、院内売店、有料老人ホームなど、計756の拠点を持ち、調剤薬局は北海道から沖縄まで720店舗(2020年2月24日現在)を展開しています。

総合メディカル株式会社を事業会社とし、純粋持株会社として、2018年10月1日 総合メディカルホールディングス株式会社を設立。総合メディカル株式会社の他、グループ会社として、株式会社保健同人社、株式会社文教が加わります。さらに2019年5月には株式会社ルフト・メディカルケアも加わりました。
※総合メディカルホールディングス株式会社は2020年4月17日をもって上場廃止となりました。

2. 地域医療のために幅広いサービスに取り組む「そうごう薬局」

「そうごう薬局」は、総合メディカルが医療機関との「医薬連携」を概念として全国で運営している調剤薬局です。そうごう薬局では患者さんの快適性や地域医療のために様々なサービスに取り組んでいます。

例えば患者さんのプライバシーに配慮した個別カウンターの設置、一部店舗で導入されているコンシュルジュ(総合案内係)の配置や管理栄養士による栄養相談などがあります。

また在宅医療に力を入れていて、全国の調剤薬局の9割近い店舗が在宅訪問などに対応しています。

その他の地域医療への貢献として、市民健康相談会等への参画や学校薬剤師としての取り組み子供たちの職場体験実習の受け入れなどを行っています。

3. 独自のシステムを導入した教育研修制度

総合メディカルでは、経験や役職に応じて「スキルアップ編」と「マネジメント編」に分けた研修をおこなっています。

特にスキルアップ編は、独自に開発された階層別OJT教育システム「GOES(ゴーズ)」が採用されています。

GOESでは、職種を交えた合宿型新人研修をはじめとする各種研修、現場OJT、e-ラーニングによる自己学習などを通じて、薬剤師として必要な知識や技能を段階的に学びます。

学んだ知識や実技は、定期的に実地されるレベルアップ認定試験により1~10のレベルに認定されるというシステムです。

他にもフィジカルアセスメント(医薬品適正使用のための身体情報収集・評価)研修在宅医療研修各種専門薬剤師やスポーツファーマシストの育成海外研修など多様な内容となっています。

4. 社員の生活をサポートする充実の福利厚生

福利厚生としては、特に各種制度に特徴的なものがあります。

ライフイベントに関する各種制度としては、結婚休暇妊婦通院休暇妊婦短時間勤務配偶者出産休暇看護休暇(未就学児対象)生理休暇など充実した内容となっています。

また申請により育休は3歳まで延長可時短勤務は小学校1年生まで可能。その他として確定拠出年金財形・社員持株などの資産形成長期所得保障保険などの制度があります。

実際に総合メディカルで働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

3社の口コミサイトを徹底分析!仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミからわかる総合メディカルの実態をまとめてみました。

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

仕事内容・環境について

労働環境は店舗によって異なり、配属人数、処方箋の枚数や内容、基準薬局であるかなどによる違いがあるようです。エリアによっても異なる点があるようで、例としてサービス残業に関する認識の違いなどが挙げられていました。

また日常業務以外の仕事として、現場OJTや研究発表会のための研究などがあるそうです。異動に関しては割と頻繁な場合と、数年変わらない場合があるなど店舗の状況などによるようです。

転勤は本人の意向を重視してくれる傾向があり、強制的な異動はほぼないという口コミが複数見られました。

教育・キャリアについて

教育・研修は充実していて、様々なスキルアップができるという口コミが多く見られました。

研修に外部講師を招くこともあり、すぐに実務で使うことができる内容だそうです。中途入社の人からの口コミも多くあることから、新入社員研修以外の教育・研修は中途採用でも変わりなく受けられるようです。

キャリアに関する口コミは多くはありませんでしたが、昇進には目標達成などの評価が認められる必要がある、薬局などの現場より本社勤務の人の方が出世が早い傾向がある、などのコメントが見られました。

労働時間・休暇について

残業については、店舗の配属人数や仕事内容により大きく差があるようです。

一方で会社の残業を少なくする取り組みもあり、以前よりワークライフバランスが改善されてきているとの口コミも見られました。

有給の取得率も店舗により異なるようですが、福利厚生の一つである5日間の連続休暇制度は、取得が義務付けられていてシフトに組み込まれるそうです。

給与・待遇について

給与水準は同業他社に比べて低めとの口コミが多く見られました。

しかし基本給が低めでも、各種手当がつくことによってそれなりの年収はもらえている、といったコメントもあり、転勤の有無などの勤務条件によっても変わってくるようです。

薬剤師の平均年収は30代、勤続5~10年で550~600万程といったところのようです。昇給についても基本給はあまり変わりなく、目標達成や経験、手当に関する部分が上がっていくとの口コミがありました。

また評価の一つに定期試験の結果があり、ある程度の成績を出さないと給料が上がらないとのコメントも見られました。

福利厚生に関しては住宅手当が手厚いことや、特別休暇の種類が多いことに関する満足度が高いようでした。宿泊施設は九州が多く、利用できる人が偏るのではとの口コミがありましたが、安く泊まれるのでとても良いというリピーターの声もありました。

女性の働きやすさについて

産休・育休、時短勤務の制度が整っていて、多くの女性従業員が取得しているという口コミが多く見られました。

妊娠中の時短勤務や、健診のための特別有給も実際に利用できているそうです。

また配偶者の転勤があっても引っ越し先で勤務ができるので、家族がいる女性でも働きやすい環境が整っているというコメントが多数見られました。

キャリアに関しては、管理職はまだ男性が多いようですが、女性で役職についている人も徐々に増えてきているとの口コミがありました。

女性が活躍できる場は用意されていて、積極的に手を挙げることでキャリアが開けていくといった環境のようです。

総合メディカルの求人情報をチェック!

それでは総合メディカルの実際の求人を見ていきましょう!

1. 処方箋枚数が少なめの薬剤師求人(香川県高松市)

p51738-2

香川県高松市の求人です。私鉄とJRの2駅から徒歩10分以内です。木曜日が13時までなので平日を用事やプライベートなどに活用したい方にもおすすめです。1日の処方箋枚数が平均59枚と少なめの薬局です。

※参照:薬キャリ

 

2. 在宅業務あり薬剤師数多めの求人(千葉県千葉市)

p51738_3

千葉県千葉市の求人です。土日も営業していますが、薬剤師数が6人と多めに配属されているので、シフトや希望休の面で期待ができそうです。土日休みにこだわらない方や在宅に興味がある方におすすめの求人です。

※参照: マイナビ薬剤師

3. 未経験者OKでプライベートの予定が立てやすい求人(兵庫県北区)

p51738-4

兵庫県神戸市の求人です。木・土曜日が12時30分までなので、プライベートの予定が立てやすそうです。総合メディカルは土日が定休の薬局はあまりないようですが、自分の生活ペースに合う開局時間の求人が見つけられる可能性はあると思います。

※参照: リクナビ薬剤師

総合メディカルの特徴と評判のまとめ

  • 全国で医療関係サービスや調剤薬局を展開する企業
  • 調剤薬局「そうごう薬局」では地域医療との連携や薬局としてのサービスに貢献
  • 内容充実で、従業員にも評判の良い教育研修システム
  • 給与は勤務の地域や条件などによっても異なる
  • 福利厚生はライフイベントや住宅に関するサポートが手厚い
  • 女性に優しく働きやすい社内制度
  • 薬剤師求人は個人病院の門前やショッピングモール内の店舗が多い

ここまでなるべく客観的に、偏った情報にならないように口コミをまとめてきたつもりですが、口コミは100%正しい情報とは限りません。最新の状況は口コミ当時から変わっていることもあるでしょう。

この記事から気になった点がありましたら、転職サイトを利用する際や、実際の面接の際に確認してみましょう。

定期的に実地されるレベルアップ認定試験!
大人になっても試験があるんだな…
薬剤師にとって、学び続けることは大切だからね。
あわせて読みたいこのカテゴリーの記事
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会