当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

薬剤師の仕事のオモテとウラに迫る!

job-change31027

「調剤薬局で働いている」というと、「薬の調合をするんでしょ?」と一般の人には言われることがあります。子供の粉薬やシロップ剤を何種類か混ぜて作ることはありますが、どうやら実験室での作業のようなことを想像されている場合が多いようです。

薬剤師資格がある人は、そこまでのイメージ違いはないでしょうが、自分が働いたことのない職場では実際に現場ではどんな仕事をしているか知らない場合が多いと思います。

同じ業種でも企業によって特色や仕事内容は大きく異なります。今回はそんな「オモテとウラ」の事情について、仕事別にまとめてみました。

調剤薬局の仕事のオモテとウラ

オモテ

  • 患者と直接接し、コミュニケーションをとる。
  • 疑義紹介や服薬指導など患者の健康を守る仕事である。
  • 薬について詳しい知識がつく。
  • パートや派遣など希望に合わせた働き方がしやすい。

ウラ

  • 忙しくて患者にじっくり指導する時間がとれない。
  • 患者からの理不尽な要求への対応がつらい。
  • 眼科の処方しかこないなどの偏りがある場合、総合的な知識がつかない。
  • 狭い職場の人間関係の悪さに耐えられない。
  • 管理薬剤師や店長が頼りにならない。
  • 立ち仕事で体力的につらい。

病院の仕事のオモテとウラ

オモテ

  • 入院患者と直にコミュニケーションできる。
  • チーム医療に参加して医者や看護師と協力して仕事ができる。
  • より専門的な知識を学び仕事に活かせる。
  • 注射や点滴の調製、医薬品情報、治験薬など色々な仕事に関われる。

ウラ

  • 忙しくて調剤ロボットのよう。
  • 病棟業務をやっていないため、患者と接する機会がない。
  • 当直や残業が多くてヘトヘト。
  • 年功序列の評価に納得できない。

ドラッグストアの仕事のオモテとウラ

オモテ

  • 接客機会が多くコミュニケーション能力が磨かれる。
  • OTC医薬品やサプリメントなど幅広い知識がつく。
  • 調剤併設店舗のため、調剤業務も経験できる。
  • 店舗管理や店舗経営などの業務も経験できる。
  • 病院や薬局より給与がよい。

ウラ

  • 日用品の品出しなど力仕事が多くてつらい。
  • 薬以外の仕事が多く、専門的な知識や能力を活かす機会が少ない。
  • 土日に休めない。
  • 経費削減で登録販売者が増え、薬剤師が減った。
  • 調剤併設店舗だが、処方せんがほとんどこないので勉強にならない。
  • 売り上げ目標を考えると気が重い。

製薬企業の仕事のオモテとウラ

オモテ

  • 給与がよく、住宅手当なども厚い。
  • ゴールデンウィークや年末などまとまった休みがとれる。
  • 新しい薬を生み出し、アピールすることにやりがいを感じる。

ウラ

  • 患者の顔が見えないため、医療現場の声がわからない。
  • 新薬が出てこないため、限界を感じる。
  • 傲慢な態度の医者に幻滅した。
  • 営業の外回りや転勤がつらい。
  • 会社の合併により、やりたい仕事ができなくなってしまった。

仕事のオモテ・ウラ 実際のエピソード

それぞれの職場で働く人の実際の声も気になるところですね。
仕事のオモテ・ウラに関する実際のエピソードをいくつかご紹介します。

調剤薬局勤務の場合(30代 女性)

― 子育てが落ち着いたので調剤薬局に復職。

患者さんと直接コミュニケーションが取れるのは楽しいですが、困った患者さんもいます。
高齢の患者さんには説明が伝わらない場合があります。
それに、医師には言えない愚痴をぶつけられる場合もありますし、順番を待てずに怒鳴り出す人もいます。
決まりを守って業務を行っているのに、「サービス業だろう!」と、理不尽な要求をされることも。。。

わがままな患者さんの対応は、本当にストレスです。
上司が頼りにならないことや、パートスタッフのやる気や責任感の無さにも耐えられないことが辛くて、合わないなと感じ転職しました。

今度の薬局はメンバーの人間関係が良く、困ったことも相談しやすいため働きやすいです。

困った患者さんはどこにでもいるのでしょうがないですが、やはり患者さんに感謝の言葉をもらったり、元気になった姿を直接見れるのは嬉しく、やりがいを感じています。

病院勤務の場合(20代 女性)

― 病棟業務がやりたくて、病院に就職しました。しかし、最初は調剤業務がメイン。

忙しくて、1日中調剤室を走り回りながら錠剤を集める日々。家に帰るとヘトヘトで寝てしまい、勉強するのも大変でした。

残業が多く、土日の日直や当直、講習会などで、しっかり休みも取れません。

医薬品情報の仕事を担当するようになり、メーカーの対応をするようになりましたが、仕事が単調に感じられるようになり悩みました。

そして、その後ようやく憧れの病棟担当に!
患者さんと直に接し、医師や看護師とコミュニケーションを取りながらできる仕事はやはりやりがいがありました。しかし、病棟業務に従事しているメンバーはほとんど毎日残業。

一生働き続けるのは体力的にも自信がなかったため、結婚を機に退職しました。

ドラッグストア勤務の場合(20代 男性)

― 調剤薬局からドラッグストアに転職しました。

給与がよいことや、店長への登用も早いと聞いていたので、薬局開設の夢もあるので自分の将来のためにと思い転職しました。

調剤併設店舗ではないため、レジ打ちや品出しがメイン。腰は痛くなるし、結構力仕事なんだと実感しました。

登録販売者がほとんどの薬の対応ができるので、自分が呼ばれることもあまりありません。
しかし、第1類医薬品など薬剤師でないと販売できない薬もあるので、シフト上希望の休みが取りづらいという不満もあります。しかも土日出勤も多い。

あまり薬剤師としての専門性を活かすことができないという悩みはあります。

とはいえ給与は以前の職場よりいいので、店長になって店舗管理や経営について学べるようになるまで頑張ろうと思っています。

製薬会社研究職の場合(20代 女性)

― 実験が好きなので、新薬の開発に関わりたいと考え、企業の研究に就職しました。

求人が少ないので、希望の仕事につけて感激でした。給与や住宅手当などの福利厚生もしっかりしているので、就職できてラッキーだなと思います。

新人の頃は、文献を読んで1日が終わるのに給与が貰えるなんていいのかな…と申し訳なさを感じることもありました。

ところがある日、会社の合併により急に開発職に異動することに…
それまでとは仕事内容が全く異なるので、最初は苦労しましたが上司に恵まれてたため人間関係にストレスはありません。

MRの友人は、上司や担当医師との人間関係に悩んでいるので、環境によって全く違うんだなと感じます。

実験や研究が出来なくなってしまったことに未練もありますが、今の仕事にそれほど不満はないし、何より給与がいいし、休みも取りやすいので辞めるつもりはありませんね。

おわりに

転職を考える時には、どんな企業なのか?どんな仕事内容なのか?HPを調べたり職場見学をしたり、情報収集が必要です。

しかし自分一人ではオモテの情報収集はできても、ウラの情報は掴みにくいもの。

「思っていたのと違った!」というミスマッチが少しでも減るように、薬剤師の仕事に詳しいキャリアコンサルタントや、経験のある先輩や友人に聞いたり、いろいろな人の視点を借りて、上手に情報を判断していきましょう!

薬剤師転職サイト おすすめ3サイト
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は47,000件以上(2023年9月29日時点)と豊富。派遣求人のなかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリAGENT(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数No.1 *
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。*エムスリーキャリア調べ

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会