当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

【後編】Withコロナ時代の薬局と薬剤師の可能性 -薬局アワード対談-

第4回「みんなで選ぶ 薬局アワード」で最優秀賞を受賞した はなのゆ薬局の中山茜さんと、薬局支援協会 代表理事の竹中孝行さんのオンライン特別対談【後編】です。

ここでは、当イベントを主催する一般社団法人薬局支援協会代表理事の竹中孝行さんと、はなのゆ薬局の中山茜さんに、ウィズコロナ時代における薬局や薬剤師の在り方ついて語り合っていただきました。

前編はこちらからご覧いただけます

感染症対策など、社会の大きな変化に、薬局や薬剤師はどう対応すべきなのか

竹中

時代が変化するスピードが急激に早まっており、薬局や薬剤師においても、とにかく柔軟性が求められていると感じます。新型コロナウイルス感染症対策なども含め、これからはよりどんなことが求められてくると思いますか?

中山

感染症対策など、これまで以上に臨機応変な対応が求められましたね。こうした経験の中であらためて、薬局・薬剤師は、患者さまに寄り添って何ができるのか考えるいい機会になったとも感じます。

竹中

厚生労働省が掲げる”患者のための薬局ビジョン“においても、今後の薬局には、「立地から機能へ」と地域におけるかかりつけ機能が求められています。

地域によって求められるニーズは違います。今までのように一律で同じサービスを行なっていくスタイルも変化してくるでしょう。

地域はもちろん、目の前の患者さまのニーズに合わせ、医療を提供すること。私も、今後は現場で働く薬剤師の力がより試されていくと思っています。

中山

薬局業界では従来から「物から人へ」が叫ばれていますが、まだ十分に患者さまに見えていないと思います。

患者さまに寄り添うと、ときには利益を度外視した業務になるかもしれませんが、それをいかに実践して、実績として示すかが求められると思います。薬局ひとつひとつ、薬剤師ひとりひとりでは小さな力でしかないですが、皆で取り組めば大きな流れが作れますよね。

竹中さんは、感染症対策でどんなことに取り組みましたか。

竹中

基本ですが、店舗での感染対策の徹底ですね。スタッフの防護、店舗内の消毒、換気、発熱者への対応についても気を遣っています。スタッフ個人の行動についても、公私ともに3密を避けることや、出勤前の体温・体調チェックなどをお願いしています。

介護や在宅医療の現場においては、重篤化リスクの高い方との接触機会も多いため、より慎重な行動が求められています。

また、薬局として、地域の方に感染予防対策を呼びかけることが大切だと思っていますので、予防の啓蒙により努めていきたいと思っています。

中山さんは「健康教室」などを通して、啓蒙活動をすでにやってらっしゃいますね。

中山

そうですね。手洗いうがいの大切さなど「感染症予防教室」を複数の施設で行いました。

中山

地域のドラッグストアからイソジンが消えたイソジンパニックになったときがあったでしょう?

竹中

ああ、大変でしたね(笑)。

中山

あのときも「ポピドンヨードうがい液の正しい知識を」という健康教室を迅速に行いました。2020年5月に日本小児科医会からマスク着用について注意喚起が出された際には、毎月「親の会便り」に掲載させていただいている保育園へ、2歳未満のマスクの着用についてを情報発信。薬局のSNSでも行いました。

オンラインによる診察や服薬指導が拡大。医療は大きく変わろうとしている

竹中

2020年9月からオンライン服薬指導が解禁される予定でしたが、新型コロナの感染拡大により、状況が一変しました。

そこで、新型コロナ感染拡大防止のための時限的措置として「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」が決定。「0410対応」という電話等による服薬指導が始まりました。

オンライン服薬指導自体は、算定条件、点数、配送手段など課題が多い状況であるものの、ニーズも大きく、対面での感染リスクを減らす上で重要なことだと感じています。

今年を機に大きく舵を切って進んでいく兆しもありますし、私どもの薬局でも積極的に取り組んで行きたいと思っています。中山さんはどうですか。

中山

オンライン診療やオンライン服薬指導はどこまでの範囲が適切なのか、いつも考えています。

適切な医療の提供は大前提ですから、薬剤師の部分だけを切り離してオンライン服薬指導の妥当性は判断できません。初診の扱いを含め、オンライン医療がどうあるべきかの議論を経て、その範囲は決められるべきだと思っています。

たとえば「かかりつけ薬剤師・薬局であるかどうか」も範囲を決める1つの条件になり得ると思います。

一般社会ではコロナ対応の中でWEB会議などが日常的に行われるようになっています。薬剤師界でも加速度的に普及していくはずです。

対面ではないと適切にできない範囲もあるはずですから、現時点では、調剤後のフォローアップの一つの手段として、服薬に関する相談状況把握などをオンラインを利用して気軽に行うことができるという意味では有用であると考えています。

竹中

かかりつけ薬剤師、在宅医療、薬薬連携、健康サポート機能、地域包括ケアシステムなど薬局や薬剤師にとっての考える課題は多いです。厚生労働省が示す 調剤薬局のあり方「0402通知」への取り組みもそのひとつですね。中山さんは、何か準備していることがありますか。

中山

0402通知は、これまで薬剤師有資格者だけが行ってきた業務を、一定の条件下では非薬剤師でも可能とするものです。

竹中

はい。0402通知にもあったように、機械化やAI活用で効率化できる部分もいろいろです。私としては、そういう利便的な部分は押し進めて、AIや非薬剤師スタッフのサポートを受けることで、薬剤師がやるべき業務や対人業務に集中していくことは悪くないと思ってます。

中山

賛成です。薬剤師の専門性を効率的に最大限発揮するための手段の方向性を示してくれたのが0402通知だと捉えています。

竹中

少し大きな話になりますが、薬剤師の未来や業界活性化のためにも、薬局の新しい価値創造は必要だと思うんですね。そのための工夫として、地域のニーズに合わせて薬局が提供できるサービスも変化させていくことが大切だと強く感じています。

地域のニーズを一番知っているのは、現場で対応するスタッフ。薬局経営者は彼らの声を聞き、思いついたことを提案、実践していくことで好循環が生まれていくのかなと思います。

中山

地域に根差した薬局として、地域の住民の方々や患者さま、そして医療・介護に関わる多職種の方々と顔の見える関係を構築していくよう、これまでも取り組んできましたが、大切なのは継続だと思っています。5年10年と続けていく中で、さっき竹中さんがおっしゃった地域包括ケアなど一連のキーワードに対応していくつもりです。

中山

個人的には、温泉ソムリエの資格を生かした「温泉ツアー」や、温泉に隣接する薬局の立地を生かして「おんせんマルシェ」というフードトラックと健康相談を合わせたイベント「食べて飲んて温泉に入って健康測定」を企画。地域住民の方とのふれあいを大切にしてきましたが、今後も新たなアイデアを考えていきたいです。

まだ、薬局を気楽に利用しておられない方々に、きっかけを作っていきたいです。

竹中

「おんせんマルシェ」、面白そうですね。やはり新しい取り組みを始めたいと思ったら、思いついたことはとりあえずやってみるようおすすめします。

僕も最近、コロナ禍で就職活動が思うようにできない学生さんたちを見ていて何かできないかと、オンライン合同説明会を開催しました。

薬学部の学生とアイデアが合致して、思いつきから開催まで1週間という猛スピードの企画でしたが、約200名、40社に参加してもらえました。

中山

すごい!

竹中

何も思いつかなくても、たとえば「みんなで選ぶ 薬局アワード」で受賞されているような薬局さんの取り組みで、良いと思ったことがあれば、まずはパクってみることも大切だと思います(笑)

やっていくなかでPDCAをまわし、よりよいオリジナルの取り組みに進化させていけるのではないでしょうか。

中山

コロナ禍で世の中は非常に厳しい状況となっていますね。医療業界だけではなく、医療業界以外、つまり地域のみなさまや他業種の方々の声に耳を傾けることが大事だと思います。

そこに何に挑戦するべきかヒントが出てくるかもしれません。忘れてはいけないのは、薬剤師として、科学的知見等の正しい情報を収集し、デマに惑わされず、正しいことを発信することだと思います。

中山

NHKの大河ドラマ「青天を衝け」で注目される渋沢栄一さんは名言集『論語と算盤』で「蟹穴主義が肝心」と言っています。身の丈に合った行動をする、つまり、薬剤師という専門性を最大限に生かして地域に貢献することが重要だと心に留めています。

初めてのオンライン開催に挑戦した第4回。第5回は、より業界外の人たちを巻き込む工夫を

竹中

第4回は、新しい試みとして予選会から決勝までオンラインで開催し、今までにないほど全国の多くのみなさまに聴講者として参加いただけました。第5回はこの良さを最大限に生かしつつも、現場でないと伝わらない熱気もあるため、リアルでの開催も合わせてしたいと考えています。

2021年は10月に「第5回みんなで選ぶ薬局アワード」を開催する予定です。やはり、薬局アワードの目的は、一般の方に、薬局・薬剤師の素晴らしい取り組みを知ってもらうことなので、より業界外の方々を巻き込めるような工夫をしていきます。

次回も、ぜひ、素晴らしい取り組みをされている薬局さんにエントリー頂きたいです。また、実行委員会スタッフも募集してます。

中山

まだまだ鎮火しないコロナ禍の中で、大変な思いで対応されている薬局、薬剤師の方も多いのではないでしょうか。イレギュラーな対応が求められることも多いと思います。でもそうした小さな実践が、大きな結果につながると思うんです。

江戸時代の農政家で思想家の二宮尊徳は「積小為大」という言葉を遺していますね。小さなことを積み重ねれば大きなことを為すことができる、逆に大きなことを為したければ小さなことをおろそかにしてはならないという意味です。

目の前の患者さんのため、地域のために何ができるのか、一致団結して考え、苦しいコロナ禍の状況を乗り越えていきたいですね。

<竹中さん、中山さん。ありがとうございました!>

 

取材・文/ファーマシストライフ編集部・三浦天紗子
写真提供/薬局支援協会・はなのゆ薬局

みんなで選ぶ 薬局アワードとは? 】
全国から、創意工夫している薬局の取り組みを募集し、独自の審査基準に基づいた厳正な審査を行い、最終的に代表薬局を選出。一般の方を対象とした「みんなで選ぶ 薬局アワード(決勝大会)」にて発表します。審査員と会場にお越しの一般の方の投票により、最優秀賞の薬局を決定するイベントです。 ※主催:一般社団法人 薬局支援協会
関連する記事はこちら

いま注目の記事

あわせて読みたいこのカテゴリーの記事
薬剤師転職サイト おすすめ3サイト
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は47,000件以上(2023年9月29日時点)と豊富。派遣求人のなかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリAGENT(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数No.1 *
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。*エムスリーキャリア調べ

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会

ファーマシストライフ-薬剤師の転職相談所- 総合TOPに戻る ↓

総合TOPに戻る