マツモトキヨシホールディングスって、どんな会社?評判と実際の薬剤師求人も紹介!

グループ経営理念 | マツモトキヨシホールディングスより

株式会社マツモトキヨシホールディングスは、全国に1,500以上の店舗を展開している会社です。

そんな株式会社マツモトキヨシホールディングスにはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。

後半では、仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて口コミ投稿からの意見を客観的に検証していきます。実際のマツキヨの薬剤師 求人情報も紹介しますよ。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

株式会社マツモトキヨシホールディングスの4つの特徴

まずは、株式会社マツモトキヨシホールディングスの特徴を紹介しましょう。

1. 創業80年以上の老舗ドラッグストア

株式会社マツモトキヨシホールディングスは、創業85年を越える歴史の長い会社です。

始まりは、社名になっている「松本清」が1932年(昭和7年)、千葉県松戸市に個人経営に開局した「松本薬舗」からです。松本清は、お客様満足を第一に、「親切なお店」、「良い品をより安く」をモットーとし、既成概念にとらわれない店づくりをしていました。

その後、アメリカでチェーンストア理論を学び、1987年には、都市型ドラッグストアの先駆けとなる上野アメ横店をオープンさせ、薬局は体調が悪い時に行く店というイメージを払拭明るくて入りやすい品揃えが豊富で、化粧品はテスターも置いてあり楽しく買い物できるなど、革新的な店舗を作り上げました。

1994年には、郊外の幹線道路沿いの、駐車場を備えた広い敷地の郊外型ドラッグストア店舗の展開もはじめ、1995年には、200店舗を越え、売上高日本一のドラッグストアになります。1996年に始めた、テレビコマーシャルはあまりにも有名です。インパクトもありましたし、近くに店舗が無い地域でもCMにより「マツモトキヨシ」の認知度は格段に上がりました。

その後、2001年から、地域の優良企業と業務提携を開始して、フランチャイズなどでグループを拡大していき、2007年には株式会社マツモトキヨシホールディングスを設立しました。現在は、グループ全体で、なんと1500を超える店舗を展開しています。

  • 株式会社マツモトキヨシホールディングス
  • 設立:2007年10月1日
  • 本社:千葉県松戸市
  • 代表取締役会長:松本 南海雄
  • 代表取締役社長:松本 清雄
  • 資本金:220億5千1百万円
  • 従業員:14,180名(2017年3月期)
  • 店舗総数:1,555(2017年3月期・海外店舗含まず)

株式会社マツモトキヨシホールディングス 企業情報より

2. ドラッグストアだけではない事業展開

マツモトキヨシといえば、「ドラッグストア」のイメージが強いと思いますが、グループ全体で、様々な事業を行っています。

ドラッグストア・調剤事業

メイン事業は、ドラッグストア・調剤事業です。このドラッグストア・調剤事業の中核を担っているのが、株式会社マツモトキヨシです。

株式会社 マツモトキヨシ

関東・東海・関西を中心にドミナント展開で、約700店舗を運営しています。

それ以外に、株式会社マツモトキヨシホールディングスと共に、卸売事業も展開し、子会社やフランチャイズ店への商品供給などを行っています。また、ホームセンター部門を備えた店舗展開も行っています。

参考:事業内容 | ドラッグストア マツモトキヨシ

株式会社 マツモトキヨシファーマシーズ

マツモトキヨシグループの調剤専門会社です。関東、関西エリアを中心に約20店舗を展開しています。それ以外に、登録販売者の資質向上を目的とした研修事業人材サービス事業も行っています。

株式会社 示野薬局

主に北陸エリアでドラッグストア・調剤薬局を運営しています。店舗数は40店舗を超えています。

株式会社 ぱぱす

東京・千葉を中心にドミナント展開。約130店舗を運営しています。

ドラッグストア・調剤事業では、他にも株式会社マツモトキヨシ東日本販売、株式会社マツモトキヨシ甲信越販売、株式会社マツモトキヨシ中四国販売、株式会社マツモトキヨシ九州販売などのグループ会社があります。

参考:マツモトキヨシグループの紹介│マツモトキヨシグループ採用サイト

その他事業会社・関連会社

また、建設事業を担当する株式会社エムケイプランニングや、株式会社マツモトキヨシ保険サービス、タイ王国での事業を担当するセントラル&マツモトキヨシリミテッドなどの会社もあります。

参考:グループ会社一覧 | マツモトキヨシホールディングス

3. ニーズに合わせた様々な出店スタイル

マツモトキヨシは、店舗数が非常に多いですが、出店スタイルが幅広いところもポイントです。

例えば、銀座や渋谷の店舗のように、首都圏の一等地に多くの店舗があり、繁華街や駅ビルなどでよく見かけます。そういった都市型の店舗以外に、郊外のドラッグストア調剤併設型のドラッグストア医療モールや大型病院の近くに構えた調剤専門薬局など、その地域やニーズに合わせたいろいろなタイプの店舗を展開しています。

客層のうち、働く女性を多く占める都市型店舗では、ヘルス&ビューティーに関する商品を多く揃え、化粧品売り場を大きくしたり、ネイルサロンを併設している店舗もあります。

郊外やショッピングセンターなどファミリー層の多い店舗では、医薬品、ヘルス&ビューティー商品以外に、日用品や食料品などの商品の品揃えも充実させるなど、お客さんの期待に応え、ずっとファンでいてもらえるようにと考えた店舗作りをしています。

また、プライベートブランド商品の開発も力を入れており、医薬品だけでなく、日用品、食品、サプリメントなど幅広い商品を販売しています。

薬剤師が、調剤だけでなくカウンセリングを通じて生活習慣などをアドバイスしたり、血圧・体組成などのセルフチェックコーナーを設置した「ヘルスケアラウンジ」や、管理栄養士がカウンセリングを元にオススメのサプリメントの選定をしてくれる「サプリメントバー」など、「matsukiyo LAB」という新しいコンセプトのサービスを提供する店舗展開にも力を入れてきています。

参照:matsukiyo LAB マツキヨ ラボ | マツモトキヨシ

実店舗だけでなく、パソコンやスマートフォンで買い物できるオンラインサイトも展開しています。約10,000アイテムを取り揃えていて、自社運営サイト以外に、大手ショッピングサイトへの出店も行っています。

4. 大企業だからこそ叶う様々な働き方

薬剤師のメインの仕事は、店舗での接客や調剤業務です。しかし、大企業だからこそ、社員のやる気や意見を取り入れる社風だからこそ、チャレンジできる仕事がたくさんあります。

店舗で働きながらチャレンジできること

  • リクルーター
    学生に会社をPRする仕事です。1年目からチャレンジでき、母校訪問や説明会で、社員の生の声を紹介します。
  • 社内プロジェクト
    公募される社内プロジェクトに参加することができます。
  • 社内講師
    研修で講師を務めたり、自分の取り組みや成果を講演で発表したりします。実務実習生の指導も行ったりします。

本部での仕事

  • 教育担当
    新入社員研修やその他試験、セミナーの企画や運営を行います。社内だけでなく、全国の登録販売者の資質向上のための指導に関わる仕事も行います。
  • SV(スーパーバイザー)・ PSV(ファーマシースーパーバイザー):
    エリア責任者として、店舗運営の指導を行います。
    PSVは、調剤に特化したSVとしてスタッフ育成などに関わっていきます。
  • 調剤推進
    調剤マニュアルの整備、システムの開発や運用、地域の医療機関や医師への交渉、新規開局などの業務を担当します。
  • バイヤー
    店舗で扱う商品のセレクトと買い付けを行います。陳列レイアウトやキャンペーン企画なども担当します。
  • 商品開発
    オリジナルブランドの開発、お客さんの声を元にした既存商品の改善などを行い、セルフメディケーションのサポートをしていく仕事です。
  • DI担当
    千葉大学に寄付講座を設置し、大学内において、医薬品、健康食品や化粧品など多岐にわたる商品に関わるDI業務や研究活動を行っています。
  • 海外事業など:
    アジア地域を中心に、海外出店、PB商品の販路拡大を目指した事業展開に携わることができます。

参考:マツキヨグループの多彩な働き方│マツモトキヨシグループ採用サイト

株式会社マツモトキヨシホールディングスで実際に働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

口コミサイト4社+企業サイトから薬剤師の口コミを徹底分析!

仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミサイトからわかる株式会社マツモトキヨシホールディングスの実態をまとめてみました。

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

  • キャリコネ
  • 薬コミ
  • カイシャの評判
  • Vorkers

調べてみた結果、大手企業ということもあって、マツモトキヨシの口コミはたくさん見つけることができました。

サイトによっては、株式会社マツモトキヨシホールディングスだけでなく、株式会社マツモトキヨシ、株式会社マツモトキヨシファーマシーズなど、会社毎に分かれて口コミが書かれている場合もありました。

しかし、数は多いものの、古い過去の口コミも多かったので、なるべく近年のものを参考にしています。

また、株式会社マツモトキヨシホールディングスの社員紹介ページからも情報をまとめてみました。

薬剤師の仕事内容・環境について

メインの薬剤師の仕事は、接客調剤の仕事になります。

マツモトキヨシでは、店舗数が多く、様々な業態での店舗運営をしているため、配属先の店舗により薬剤師の仕事も様々です。

ドラッグストアが多いですが、かかりつけ薬局として地域の人の健康を守るために、調剤に力を入れていて、調剤専門の薬局もあります。在宅医療を行っている店舗もあるため、薬剤師の活躍の場も多彩です。

全国の幅広い地域で店舗を展開しているため、地方の人でもチャレンジできるところもポイントです。

特徴の項目でも紹介しましたが、本部などで働くと、さらに薬剤師の仕事の枠を超えて、いろいろな業務に携わるチャンスもあります。

マツモトキヨシは、知名度の高さや、明るい雰囲気を感じて希望した人が多いようです。

ドラッグストアが多いので、接客以外に、レジや品出しで忙しかったというパートさんの口コミがありました。調剤希望だったが、それ以外にしか配属されなかったという口コミもありました。

マツモトキヨシは、調剤に力を入れてきているため、ドラッグストアも調剤併設店がありますし、調剤専門の薬局もあります。しかし、調剤専門薬局は、全体で見ると数は少ないため、必ずしも希望が通るとは限りません。

自分の働きたい地域に、希望の店舗があるのか調べておいたほうがいいと思います。

教育・キャリア

マツモトキヨシでは、薬剤師や総合職などの職種別と、店長やSVなどの階層別の、大きく二本柱での研修制度があり、専門性やマネジメント力の向上をサポートしています。

新入社員の場合、社内ルールやレジ操作、ビジネスマナーなどを中心にした集合研修が行われ、その後各店舗でのOJTを行います。薬剤師の場合は、調剤研修も行われ、約3カ月にわたる長期研修プログラムが用意されています。その後、入社6カ月、12カ月、24カ月、36カ月にフォローアップ研修を行い、講義や確認試験、面接を行い、現状の確認、課題の把握を行っていきます。

中途入社の場合も、入社後5日間研修を行い、入社後3カ月間かけてフォローアップ研修を行っていきます。薬剤師は特に、OTC薬剤師研修調剤薬剤師研修、また、在宅やチーム医療に貢献できる薬剤師を育成するための調剤実務研修などもあります。また、OTC業務を行っている薬剤師は調剤業務の、調剤業務を行っている薬剤師はOTC業務の研修を行う、クロス研修という制度もあるそうです。

さらに中途採用の場合、薬剤師業務が未経験の人や、ブランクがあって不安な人などを対象とした薬剤師サポートプログラムがあります。1週間コースや3週間コースがあり、調剤やOTCについての基礎知識習得のための座学研修や、店舗での実務研修などが用意されています。

参考:株式会社マツモトキヨシホールディングス 薬剤師サポートプログラム

その他に、薬剤師向けe-ラーニング通信講座の自己学習支援など多岐にわたるプログラムでキャリアアップをサポートする制度が整っています。

キャリアアップのサポートとしては、毎年キャリア面談を実施し、将来の目指す姿を伝える機会が用意されています。経験が浅くても、能力や適性次第で本部で働くこともできますし、社内公募制度で、大きなプロジェクトに参加するチャンスもあります。

参考:研修制度一覧│マツモトキヨシグループ採用サイト

教育制度の充実を評価する口コミがありましたが、役職のない一般社員は、自分でコツコツ勉強しないといけないという口コミもありました。しかし、年功序列ではなく、やる気次第で上を目指せる社風があるので、やりがいを見出し、努力を惜しまない人にオススメの環境ではないでしょうか。

評価体制が明確ではないという意見と、逆に、評価されればさらにやる気もおきる、いい上司だと褒めてもらえてモチベーションが上がるという意見があり、一緒に働く上司との関係本人の受け止め方やる気により感じ方が違うようです。

労働時間・休暇について

勤務時間は、店舗の営業時間によって大きく変わります

原則8時間、週40時間以内の変形労働時間制度を取っています。業務に合わせ、勤務時間を変えることで、プライベートの時間を確保しやすくし、また、時間外勤務削減につとめていて、時間外手当は1分単位で集計すると公表しています。

年間休日は116日(月9~11日)で、2年目以降は、休暇122日以上になります。

有給休暇、慶弔休暇、連続休暇(7日)やアニバーサリー休暇(1日)などもあります。子会社により、細かい条件は変わるので、注意が必要です。

営業時間が長い店舗では、シフト制で、朝早くからの業務の人や、夜遅くまでの場合など偏りも生じます。
都合に合わせてシフトを組んでもらえるし、休みの希望も通りやすいという口コミがあり、パートやアルバイトで考えている人には、働きやすい条件だと思います。

しかし、土日など休みが固定ではないことや、夜遅くまで働かなければならないことを不満に感じている人もいるようです。

特に、社員の場合、シフトに穴があかないようにフォローしなければいけないので、自分の思い通りにできない部分もありますし、人が足りないところは、やりくりに苦労しているようです。

他には、社員が少ないので、事務的な作業などがかさみ、残業が多くなってしまうという口コミもありました。

給与・待遇について

給与は、働く地域や、転居の有無などの条件により異なります。また、勤務するグループ内の会社によって、年俸制月給制などの条件も異なります。

自分の働きたいエリアの店舗はどの会社の管轄か、事前に調べておいたほうが良いと思います。

新入社員の場合

参考に、新入社員の募集要項を紹介します。
株式会社マツモトキヨシの場合
  • 給与:
    転居あり:年棒 5,055,000円(月額 337,000円)希望勤務地を考慮して決定
    転居なし:年棒 4,820,455円(月額 321,370円)東京、神奈川、千葉、名古屋、大阪限定
    転居なし:年棒 4,679,726円(月額 311,990円)埼玉、茨城、静岡、三重、滋賀、兵庫、京都限定
    転居なし:年棒 4,585,910円(月額 305,730円)山梨、岐阜、奈良、和歌山限定
    *7月より年俸制に移行
  • 昇給:
    年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)*業績年俸として別途支給
  • 諸手当:
    各種資格、時間外、役職、通勤交通費など
  • モデル年収:
    店長 7,000,000円 課長 11,000,000円
株式会社マツモトキヨシファーマシーズの場合
  • 給与:
    年棒 4,337,400円(月額 289,160円)東京、埼玉、千葉、大阪、兵庫、山形
    (その他条件は、株式会社マツモトキヨシ参照)
  • モデル年収:
    薬局長 6,000,000~7,500,000円
株式会社ぱぱすの場合
  • 給与:
    月額 330,000円~基本給 240,000円+薬剤師手当 90,000円~)東京、千葉、神奈川、埼玉
  • 昇給:
    年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月)
  • 諸手当:
    管理薬剤師手当(10,000円)、各種資格、時間外、役職、通勤交通費など
  • モデル年収:
    薬局長 6,000,000円

参考:[ 薬剤師職 ] 募集要項│マツモトキヨシグループ採用サイト

中途採用の場合

中途採用の場合も、子会社により、また、経験や能力を考慮して決定されるため、給与にはだいぶ幅があります。20代女性で年収500万円新卒3年で525万円40代男性で750万円~1100万円という口コミがありました。

年収には満足しているが実力主義、という口コミや、拘束時間が長いので、妥当、もしくは少ないくらいだ、と感じている人もいるようでした。

福利厚生は大企業なので充実していますが、地方の人だと利用できない施設優遇などがあり、関東地方の人の方をうらやましく思っている声もありました。

待遇について、各種保険、従業員買物割引制度、労働組合、地域限定勤務制度、借り上げ社宅制度などがあります。また、働きやすい職場環境作りの一環として、プライバシー厳守のハラスメント相談窓口も設けています。

参考:従業員サポート│マツモトキヨシグループ採用サイト

HPで募集されているグループ会社別の給与も調べてみました。

株式会社マツモトキヨシの場合
  • 正社員: 年俸 5,050,000円~7,000,000円*経験・能力等を考慮し決定
  • 契約社員:年俸 4,300,000円~
株式会社マツモトキヨシファーマシーズの場合
  • 正社員:年俸 4,300,000円~7,000,000円
  • 正社員(富山県限定):年俸 5,500,000円~7,500,000円
  • 派遣:時給 3,000円以上
株式会社示野薬局の場合
  • 正社員:年俸 5,000,000円~6,800,000円
  • パート・アルバイト:時給 2,000円以上

女性の働きやすさについて

マツモトキヨシには、働く女性をサポートする制度も整っています。

産前産後休暇(産前6週産後8週)、育児休業(最大2年)、育児短時間勤務制度(小学6年生まで)などがあります。

育児休業制度は、平成24~25年度で、復職実績95%でした。育児短時間勤務制度は、勤務時間を最大2時間短縮でき、店長や、男性従業員も利用しています。

その他に、マタニティーママ支援として、妊娠中でも安心して働けるように名札にマタニティーバッチをつけて母体保護に努めています。

看護・介護休暇制度もあり、育児中や介護中の従業員が自宅で勤務できる在宅勤務制度もあります。
また、やむをえず退職した場合でも、3年以内であれば、以前の資格等級で復職可能な再雇用ライセンス制度もあります。

参考:ワークライフバランス│マツモトキヨシグループ採用サイト

他にもマツモトキヨシでは、「女性活性化プロジェクト」という、女性社員が企業と共に成長し、活躍する取り組みを行っています。

ポジティブアクションを早くから導入して女性の管理職登用を推進しており、2012年4月からは、女性社員を「チャレンジ店長」として起用し、女性の活躍の場を作り、人材の育成にも力を入れています。

参考:CSR活動 | マツモトキヨシホールディングス

実際の口コミでは、女性にとっては、「働きやすい環境づくりが行われているため、出産育児があっても退職しないで働き続けている」という社員が多いようです。

ドラッグストアでの立ち仕事や、品出しなどの力仕事はきついので、「マタニティーバッチ」などもありますが、周りのフォローも重要です。

キャリアに関しては、女性優遇の制度もあるため、女性でも店長などのポジションに就き易いと感じている人もいるようです。

株式会社マツモトキヨシホールディングスの求人情報(転職)

調剤併設ドラッグストア(マツモトキヨシ)の薬剤師求人(東京都豊島区東池袋)

こちらは マイナビ薬剤師で見つけた、調剤室を併設しているドラッグストアでの勤務です。

24時間営業の店舗で、調剤は10時から21時までになり、シフト勤務です。OTCだけでなく調剤も扱っているところがポイントです。土日休みがないので、人が足りない店舗だとしたら、ちょっと大変かもしれません。駅から近いので通いやすく、契約社員やパート勤務も相談可能な店舗です。

調剤併設ドラッグストア(マツモトキヨシ)の薬剤師求人(東京都中央区)

こちらも調剤室を併設しているドラッグストアでの勤務です。 リクナビ薬剤師で見つけた求人情報です。

開局時間は10:00~22:00で、土日休みではありません。年間休日は116日。銀座駅から徒歩1分という好立地で通いやすいですね。雇用形態は正社員の他、アルバイト・パート、契約社員でもOKとなっています。

調剤専門店舗(マツモトキヨシファーマシーズ)の薬剤師求人(千葉県松戸市)

こちらは マイナビ薬剤師で見つけた、株式会社マツモトキヨシファーマシーズの調剤専門薬局の求人です。

調剤にしっかり関わりたい人にオススメです。平日は19:30までで、日・祝は休日なので、夜遅くまで働くのは厳しいなあと思っている人や、定期的な休みが欲しい人にもオススメです。

2018年8圧28日時点で、マイナビ薬剤師では252件のマツモトキヨシ求人を見つけることができました。 ※非公開求人は除く
マツモトキヨシについてもっと詳しく知りたい方、求人情報をもっと見たい方は マイナビ薬剤師を利用してみてはいかがでしょうか。

株式会社マツモトキヨシホールディングスの特徴と評判のまとめ

  • 全国に1500店舗以上を展開する巨大グループ企業
  • ドラッグストア業界におけるリーディングカンパニー
  • やる気を生かして幅広い仕事にチャレンジできる
  • 大手ドラッグストアならではの教育体制が期待できる

マツモトキヨシは、ドラッグストア業界をずっと牽引してきて、巨大な会社になりました。一般の市民の間でも、知名度は抜群だと思います。

調剤にも力を入れており、健康な人の予防から、治療や介護が必要な人まで、地域の医療を丸ごと支えるために努力を続けている会社です。店舗数が多いので、いろいろな地域に住んでいる薬剤師さんに向けて求人もあります。

やる気のある人は、薬剤師の枠を超えて、幅広い仕事にチャレンジできる機会があるところも魅力の会社だと思いますよ。

関連する記事はこちら
  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会