ドラッグストアで働く薬剤師の仕事について

info14843

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

ドラッグストアで働く薬剤師はどんな仕事をするのか

ドラッグストアで働く薬剤師の業務

  • 処方箋が必要ないOTC 医薬品(市販薬)の販売
  • 薬の説明やレジ打ちなどを含めた接客など

市販の医薬品は、第一類から第三類まで分類されていますが、薬剤師が必要となるのは、第一類の医薬品を取り扱っているドラッグストアです。

そして調剤薬局と異なるのは、扱う薬が処方箋に基づいていない点です。

そのため、薬剤師自身がお客さんの症状を聞き取り、ニーズにあった薬を提案するという業務が発生します。

普段からお店で扱う薬の効能効果、容量用法を把握した上で、いつでもお客さんの相談に応じられるようにしなければなりません。

ドラッグストアでのキャリアアップ

  • 店長を経験した後、本社で店舗の運営、管理などのマネージャー職として働く
  • ドラッグストアに併設されている調剤室で調剤の経験を積み、調剤薬局を開業する

などの道があります。

ドラッグストアで働くメリット

  • パートタイマーの募集も多く、結婚後や出産後も女性が働きやすい職場環境。
  • 若いうちから店長など責任のある仕事を任されるケースも多い。
  • 他の薬剤師の職種と比べると、髪型やネイルなど自由な場合が多い。
  • 店舗が多いため、希望のエリアで働きやすい。
  • 大手企業が多いため、教育制度や福利厚生が充実している。

ドラッグストアで働くデメリット

  • レジ打ちや商品の棚卸など力仕事もある。
  • 遅番と早番があり、就業時間が不規則になりがち。土日が休みでない場合もある。
  • 処方箋薬ではなく、OTC 医薬品(市販薬)を扱うことが多くなる。そのことに抵抗のある薬剤師には向かない。
  • 若いうちから店長を任されるケースもあるので、そのことを負担に感じる人もいる。
  • 昇給などの給料アップの機会が少ない。

ドラッグストアの仕事はどんな人に向いているのか

ドラッグストアは、明るくリーダーシップのある人が向いている仕事です。

ドラッグストアでは正社員の薬剤師が店長になるケースが多く見られます。店長になると、通常の薬剤師業務に加えて、

  • スタッフのシフト管理や採用
  • 売上や在庫の管理

など業務が任されます。そのため、人をまとめるリーダーシップや責任感が求められます。

 

一方で、パートタイマーで働く薬剤師も多いため、結婚した女性や出産後の女性など働ける時間が限られている人でも働きやすい職場でもあります。

最近は

  • 調剤室を併設したドラッグストア
  • 医薬品とともに生活用品や食品などを販売するドラッグストア

も増加傾向にあります。

このように扱う医薬品や商品により業務内容が大きく変わります。事前に応募したいドラッグストアの特色を把握して自分に合うかどうか検討し、応募するようにしましょう。

ドラッグストアに転職する方法

ドラッグストアの求人を探す方法は、転職サイトに登録する他、

  • ドラッグストアに貼ってある求人募集の張り紙から探す方法
  • ドラッグストアのホームページの求人募集ページから探す方法

があります。

他の薬剤師の職種と比べると、常に募集している職種なので、見つけやすいでしょう。

 

ドラッグストアでは2009年から登録販売者がいれば、第二類・三類の医薬品を販売することが可能になったため、以前と比べるとドラッグストアにおいて薬剤師のニーズは低くなったと言えます。

調剤薬局や病院に比べ、給料の面では優遇されていますが、キャリアアップを測りたい人は上で述べた点も考慮して職種を選びましょう。

  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは
薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。