ドラッグストア業界 トップクラス!【ツルハドラッグ】の評判を徹底検証

ツルハドラッグ(株式会社ツルハ)は、北海道から中国地方にかけて1,800店舗以上を展開する大手ドラッグストアチェーンです。

p51544main_0818

※参照:ツルハドラッグ

そんなツルハドラッグにはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。

今回も、口コミ投稿からの意見を客観的に検証し、オススメの求人情報も紹介していきますよ!

 

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

ツルハドラッグ 4つの特徴

まずはツルハドラッグ(株式会社ツルハ)の特徴を見ていきます。

1. 業界トップクラスの売上高と店舗数を誇る、ツルハホールディングスの子会社

  • 設立:1975年5月
  • 売上高:3,577億8,700万円(2018年5月期)
  • 従業員数:19,581名(2018年5月現在)

2018年5月の店舗数は、ツルハドラッグ(株式会社ツルハ)として1,151店舗(うち調剤薬局244店舗)

ツルハホールディングスグループ全体では2018年2月時点で北海道から北九州のエリアに1914店舗(うち調剤薬局491店舗)を展開し、連結売上高6,732億3,800万円(2018年5月期)にも上ります。

※参照: ツルハドラッグ | 新卒採用サイト

 

親会社である株式会社ツルハホールディングスでは、医薬品や日用品・化粧品等の販売を中心としたドラッグストア事業のほかに、調剤事業介護事業、インターネットやFAXなどによる通信販売事業、グループ経営の効率化を図るグループサポート事業など、様々な事業に取り組んでいます。

p51544_2_0818

ひとつの地域で複数出店する「ドミナント戦略」、店舗拡大や他社との業務・資本提携などを経て、2005年11月には東京証券取引所市場第一部へ上場、近年ではタイに19店舗以上を出店するなど海外での事業も展開しています。

2017年9月、杏林堂グループと資本業務提携を締結します。これにより株式会社杏林堂グループ・ホールディングスを株式会社杏林堂薬局として完全子会社化

それまで未出店だった静岡県への事業展開を果たし、これによりドラッグストア店舗数ランキングで首位として、2位以下に圧倒的な差をつけました。

そして、2018年4月、愛知県内で65店舗を営業するB&Dドラッグストアでお馴染みの株式会社ビー・アンド・ディーホールディングスの株式を取得し、連結子会社としました。

2019年5月期末にはグループ計で2,090店舗を見込んでおり、中長期目標として2024年5月期までに店舗数3,000店舗、売上高1兆円を掲げています。

2. 「健康」と「美容」による幅広い事業展開と地域貢献

ツルハドラッグでは、地域社会への様々なサービスを提供しています。

ドラッグストア、調剤薬局のみならず、その店舗網を生かして介護・福祉サービスの充実につとめ、店舗展開地域以外にも商品を届けるべくオンラインショップにも力を入れています。

最近では店舗によって、血液検査を受けられるサービスが始まりました。高血圧、糖尿病、脂質異常症など、生活習慣病に関係する項目はすべて網羅しています。

さらには、対象商品の売上げの一部をユニセフに寄付する「nepia千のトイレプロジェクト」や社会福祉協議会への「車いす寄贈」などの社会福祉活動をはじめ、介護フォーラムやセルフメディケーション意識向上のために医療・保健・福祉に関する身近なテーマで年間約130回の地域健康セミナーを開くなど、地域貢献のためのCSR活動も積極的に展開しています。

これから出産・育児を控えたご夫婦には、抱っこや授乳の仕方、ベビーマッサージについて学ぶ機会も設けています。

3. 前向きに学び続けることができる多彩な研修制度

※参照: 研修制度|薬剤師の転職・求人・募集:ツルハグループ 薬剤師キャリア採用

社会人の基礎を築く「新入社員研修」、薬剤師の基礎を固める「薬剤師新入社員研修」、自宅のパソコンからも商品の勉強ができるe-ラーニング講座、さらには直接業務とは関連しなくても個々人のキャリアアップのために利用できる通信教育等、豊富な研修システムが用意されています。

OJT教育を重視しているツルハドラッグでは、初年度は基本的に「実務実習指導薬剤師」の在籍している店舗に配属されます。指導者について業務を学び、2年目からは継続研修として病態生理等のセミナーの受講、あるいは希望者による調査・研究セミナーなど「学びたい、薬剤師としてステップアップしたい」という意欲を継続的にサポートしています。

中途社員向けには、店頭での相談事例や、接客の成功事例を、定期的にグループワークで共有する「基礎セミナー」があります。調剤知識だけでなく、OTC、健康食品についても学び、健康や生活全般のサポートができる薬剤師をめざします。次のステップとして「マネージメントセミナー」などもあるようです。

4. 最新設備導入による業務効率化でお客様との時間を確保

ツルハグループ全店舗統一で、電子薬歴管理/在庫管理システム、監査システムなどを導入してIT化を整えています。

さらに錠剤・PTPシートの全自動払い出し機や水剤全自動分注機などの最新調剤機器を導入することにより業務効率化を推進。

これにより株式会社ツルハの目指す、かかりつけ薬剤師として親身な服薬指導を実現すべく、薬剤師の服薬指導時間の確保を図っています。

5. 薬剤師にとどまらない選択肢の広いキャリアパス

ツルハドラッグでは、調剤OTCで分業制になっています。入社後に希望の部門を選択し、それぞれの職務に専念することができます。

しかも、途中でのキャリアチェンジも可能。現場で薬局長・店長を経験した後には、教育担当PB商品の開発、仕入担当など薬剤師に限定しない多様なキャリアパスを描くことができることでしょう。

また、ツルハドラッグの薬剤師は、店舗での販売や調剤などの業務以外にも様々な活動を行っています。

その活動の一つとして、日本薬学会や日本在宅医学会などで、薬剤使用や在宅支援に関する研究・調査について発表もしています。

また、ツルハグループで行われている学術大会では、薬剤の適正使用、患者様の満足向上に関するもの、現場での実習・研修についてなど、多様な研究・調査内容が発表されています。

キャリアとしては、入社後、薬局長・店長を経験し、その後、教育の仕事・PB商品の開発の仕事・仕入の仕事など、さまざまな能力を発揮することができるようです。

実際にツルハドラッグで働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

それでは、そんなツルハドラッグについて、仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミからわかる実態をまとめてみました。

51053_p07

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

転職会議
カイシャの評判
VORKERS

仕事内容・環境について

調剤・OTC両方を経験できる環境ではあるが、調剤業務が多忙なため、OTCの方に手が回らないという声もありました。

店舗数が多いため異動・転勤が多いとの口コミが多く、特に独身の正社員は全国規模の転勤もあるそうです。しかし、その分、幅広い分野に触れることができるという意見もあります。

他には小売業という仕事柄、薬剤師の専門的な業務だけでなく、品出しキャンペーン商品の販促などの仕事も含まれていること、店舗や上司などにより仕事の内容は変わってくるといったコメントが見られました。

仕事のやりがいとしては、お客様と良い関係を築くことができた時など接客に関するものが多く見られました。

採用される店舗によっては調剤とOTCが別採用になっているようなので、調剤だけでなくOTCも経験したい方は応募前に確認した方が良いでしょう

教育・キャリアについて

教育・研修制度はかなりしっかりしていて、接客や社会人としての知識が身についたという口コミが多く見られました。特に新入社員の1年間に数回ある研修では、基本的なことをしっかりと教えられるそうです。

キャリアに関しては、新店舗を立ち上げるペースが早くポストが空きやすいため、入社数年で店長代行や店長へと昇進するケースが比較的多いようです。

薬剤師のキャリアについては、薬局長や管理薬剤師に関する研修はないとのクチコミがありました。

しかし、薬剤師も早いうちから薬局長を任されることもあり、店舗の管理など数字を意識して仕事をするようになるため、その点では実地で成長できるという声もあります。

主体的に動けて、早くに店舗運営に携わりたいという独立志向の強い薬剤師には向いているのではないでしょうか。

店長以上の役職については、上司との関係など働いている環境にもより、誰もが順調に昇進できるとは限らないようです。

労働時間・休暇について

労働時間は店舗により異なりますが、出店ペースが早く、夜遅くまで開けている店舗も増えているので、慢性的に人手不足に陥っている店舗では残業が多く、プライベートの充実は難しいとの口コミが多く見られました。

小売業の特性もあり長期休暇は取りにくい人手が少ない店舗では有給も取りにくいといった口コミも見られました。地元の北海道以外は人材不足という情報もありました。

一方で、薬剤師の有給は割と取得できているというコメントもありました。

ツルハの有給休暇については、30分単位で取得できるため、予定に合わせての取得が可能とのこと。

ただし、こちらもまた人手不足を理由として、特に正社員においては希望が通りづらくなってきているという話も散見されるため、事前に確認しておくと良いかもしれません。

また社員の労働時間は長めであるが、パート従業員はそれなりに決まった時間で帰れる傾向にあるようです。

給与・待遇について

p6_0n

給与は同業他社に比べて良いとの口コミが多く見られ、おおむね満足度は高いようでした。

年に1回 5千円~1万円くらいの幅で昇給があり、30分単位での残業手当があるようです。

また薬剤師手当・地域手当など各種手当も充実している様子。さらに借り上げ社宅を利用すれば会社側が家賃の8割を負担してくれる。

満足でない点としては、賞与の査定が店舗の実績によって左右され、個人の努力が反映されづらいことなどがありました。

ツルハドラッグの薬剤師の年収は500~600万円程のようですが、地方勤務になると支給額が多くなるという口コミもあり、労働環境によっても違ってくるようです。

実際に北海道で年収800万円以上のツルハ求人を見つけました!
下の「ツルハドラッグの実際の求人情報をチェック!」で紹介してますので後ほどご覧ください。

福利厚生としては、社員割引で買い物ができることが女性従業員を中心に好評を得ているようでした。

 

女性の働きやすさについて

おおむね女性が働きやすい環境であるようです。

育休・産休制度、時短制度(1日6時間勤務)は整備されていて、実際に利用することも可能。出産後、職場復帰している女性は多いとのことでした。しかし、人手不足の店舗では時短勤務の方でも残業を余儀なくされる場合も見受けられるとのこと。

普段の労働環境としては、仕事内容に男女の違いがないようで、それが良くも悪くもあるというコメントもあります。

キャリアに関しては、女性の管理職は少なく、女性店長はいるが、女性SVはあまり見られないとのことで、女性の活躍面ではまだまだ厳しい見方もあるようでした。

店舗によって状況がだいぶ異なる上に、正社員の場合は半年~3年で転勤もあるため、転勤のたびに店舗状況が変わる可能性があるようです。こちらは転職時に、事前に確認をしたほうがよいでしょう。

 

さて、ここからは、気になる実際の求人情報を紹介していきます。

ツルハドラッグの実際の求人情報をチェック!(2018年12月現在)

2018年12月現在では、ツルハの求人はマイナビ薬剤師で多く見つかりました。

営業時間や地域などの条件の違いはありますが、給与モデルはこの通りです。

【月収】28.0万円~60.0万円程度(24歳~45歳モデル)
【年収】430万円~700万円程度(24歳~45歳モデル)
【時給】2,000円~
※前職給与・年齢・経験・能力等を考慮した上、規定により決定地域手当:3.5万円/月(対象:遠隔地での勤務の方)
借り上げ社宅制度:家賃の8割を会社負担家賃上限 単身者:5万円、妻帯者:6.5万円賞与:年2回(7月、12月)支給
昇給:年1回

それではツルハの求人を詳しく見ていきましょう。

地域に密着した100%子会社のドラッグストア薬剤師 求人(東京都千代田区)

こちらはマイナビ薬剤師で見つけたツルハドラッグの100%子会社での募集です。

地域に密着したドラッグストアでの採用で、限られた地域での店舗展開のため、全国転勤の可能性はないようです。これなら大手ドラッグストアチェーンに勤務しながらも、安定したライフプランが描けるのではないでしょうか。

調剤未経験者もOK! 調剤薬局ツルハドラッグの薬剤師 求人(青森県むつ市)

こちらもマイナビ薬剤師で見つけました。

調剤は9時00分~17時30分、OTCは9時00分~22時00分で、調剤業務を担当する薬剤師は基本的に9時~19時の間での勤務となるそうです。プライベートもある程度は確保しつつ、調剤・OTCも学びたいという薬剤師にオススメです。調剤未経験者も歓迎のようですよ。

ちなみに、気になる年収は430万円~700万円程度ですが、<800万円も相談可>となっていました。

ツルハホールディングス 調剤併設ドラッグストアの薬剤師求人(岩手県陸前高田市)

こちらもマイナビ薬剤師で見つけました。

調剤・OTCは分離申請しているため、基本的には調剤業務がほとんどだそうで、OTC業務はあっても1類医薬品程度。そのため、勤務時間が月火木金 9:00~18:00および水土 9:00~13:00と決まっており、休日が水曜・土曜午後、日曜日、祝日と固定のようなので、ワークライフバランスが望めそうです。

業務は調剤中心ですが、OTCの知識を得られる研修機会も充実しているので、薬剤師として幅広い知識を習得できることでしょう。

ツルハドラッグの特徴と評判のまとめ

  • 北海道から中国地方に1,000店以上の店舗を展開する東証一部上場企業
  • 地域に愛される薬局を目指し、様々なサービスを展開
  • 薬剤師ならではの研究や活動にも熱心
  • 業務や商品に関する知識をしっかり学べる教育・研修制度
  • 全国規模の転勤の可能性がある
  • 給与は業界内でも高め
  • 女性の管理職は少ないが、比較的働きやすい環境

 

ここまでなるべく客観的に、偏った情報にならないように口コミをまとめてきたつもりですが、口コミは100%正しい情報とは限りません。最新の状況は口コミ当時から変わっていることもあるでしょう。

この記事から気になった点がありましたら、転職サイトを利用する際や、実際の面接の際に確認してみましょう。

鶴派か、亀派か、と聞かれたら…
聞かれたら??
「印象派」と答えてやりますとも!
芸術かぶれなのね…
関連する記事はこちら

いま注目の記事

  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会