九州、四国・中国地方でシェアNO.1!ドラッグストア【コスモス薬品】の評判を徹底検証

コスモス薬品は、九州地方を中心として700店舗を超えるドラッグストアを運営する企業です。

九州に住んでいる薬剤師さんは、そのチェーン店である「ディスカウント ドラッグ コスモス」で良く買い物をするという方も多いのではないでしょうか。

p51546_160824_1

※参照:株式会社 コスモス薬品

売上・純利益が2011年から約2倍に成長しているコスモス薬品。

そんなコスモス薬品にはどのような特徴があり、そこで働いたことのある薬剤師からの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。後半では、口コミ投稿からの意見を客観的に検証していきます。

好条件・高年収の
薬剤師求人が多い
面談力に定評あり! 薬剤師登録数 No.1! 他職種を視野に入れた
転職が好評
ファルマスタッフ マイナビ薬剤師 薬キャリ リクナビ薬剤師
調剤薬局5,0252,7133,2771,278
病院・
クリニック
36527728172
ドラッグストア222605304575
ドラッグストア
(OTC)
3275804913
企業971243222
東京の業種別の求人数

2023年5月1日現在

公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
公式サイトの
求人情報をみる
上記データはファーマシストライフのデータ調査チームが独自調査したものです。 ※一部の表内で表示される”該当なし”は検索項目なし、”掲載なし”は公開求人でヒットなしを意味します ※「業種」内の指標”企業”について、マイナビ薬剤師では業種「臨床開発モニター(CRA)」「治験コーディネーター(CRC)」「臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)」「学術・企業・管理薬剤師」「薬事」「営業(MR、MS、その他)」で調査しております ※「こだわり条件」内の指標“高年収”、“大手”については転職サイト各社の公開求人の検索項目をもとに調査しております(“高年収”…マイナビ薬剤師「年収500万円以上可」、薬キャリ「年収600万以上」、ファルマスタッフ「高給与(600万円以上)」、リクナビ薬剤師「高額給与」)(“大手”…マイナビ薬剤師「店舗数30以上」、薬キャリ「大手(50店舗以上)」、ファルマスタッフ「大手チェーン」、リクナビ薬剤師は検索項目なし) ※「こだわり条件」内の指標 “漢方”については、リクナビ薬剤師では業種「漢方薬局」、その他の転職サイトではフリーワード「漢方」で調査しております。

コスモス薬品 5つの特徴

まずはコスモス薬品の特徴を紹介しましょう。

1. 地域での圧倒的なシェアを目指す店舗展開

  • 設立:1983年
  • 売上高:4,472億円(2016年5月期)
  • 従業員数:23,079人(2016年5月末)

コスモス薬品は、1983年12月に有限会社コスモス薬品として宮崎県で設立され、株式会社への組織変更を経て、2006年5月に東京証券取引所市場第一部に上場しました。

「小商圏型メガドラッグストア」の多店舗展開というビジネスモデルを日本で初めて構築したコスモス薬品は、小さな商圏(商圏人口1万人)に売り場面積1,000~2,000㎡の大型店を出店し、その地域の人にとって最も便利の良い店舗をつくることを基本コンセプトとしています。

九州地方から西日本にかけて展開しており、2016年7月末時点における店舗数は745店になります。

p51546_160824_2

※参照:コスモス薬品 店舗分布

※大手ドラッグストアの店舗数ランキングが気になる方は「全国で店舗数の多いドラッグストアとその特徴」の記事をご覧ください

2. 良いものを安く、お客様のニーズに合わせた店舗環境

コスモス薬品では日替わりの特売やポイントカードを廃止し、毎日安い価格を継続させる「Everyday Low Price戦略」により、商品を1円でも安く提供することに努めています。

お客様自身でじっくり商品を選んで購入してもらうことを基本とする一方で、迷っている方には専門的で的確なアドバイスを行うという「セルフセレクション&ライトカウンセリング」の体制を整えています。

店舗のほとんどはOTCや日用品等を販売するドラッグストアとなっています。医薬品・化粧品のみならず日用雑貨、生鮮三品以外の食品等の日常の暮らしに必要な消耗品を満載した非常に利便性の良い店舗となっています。

地域の生活をより便利で豊かにする」という経営理念のもと、良い商品をより安く提供することや心温まる人的サービスに取り組んでいます。

3. 社会貢献度が高い企業

コスモスの花のように、地域に根ざした企業を目指すだけあって、企業の社会的責任への取り組みにも積極的です。

福岡では「健康づくりフェスタふくおか2015」2日間にかけて開催し、1万4000名もの人々が参加しました。

p51546_160824_3

※参照:コスモス薬品 CSR(企業の社会的責任)への取り組み

同じく福岡の海の中道海浜公園にて、「クリーンキャンペーン」を開催。500名の参加者とともに海の中道海浜公園の海岸清掃活動を行いました。

また、東日本大震災では復興支援として3億円を超える義援金を拠出しています。

他にも熊本地震、宮崎県において発生が確認された家畜伝染病「口蹄疫」被害に対する寄付などを行っています。

4. 薬剤師の募集は【店舗業務】と【本社でのDI業務】の2通り

薬剤師の募集は主に店舗業務になります。

コスモス薬品では、医薬品の相談販売や、売り場管理など薬剤師の専門知識を活かした仕事が期待されています

現場でスキルを磨き、一般社員から、店長エリア長にキャリアアップしていくことが可能です。

薬剤師は、店舗業務の他にも本社でのDI業務の募集があります。

ちなみに業務別の薬剤師 給与は以下の通りです。

5. キャリアアップのための充実した教育・研修制度

入社後の集合研修を終えた新入社員は、現場で日常業務に必要なスキルを年齢の近い先輩社員からマンツーマンで学ぶブラザー制度があります。

その他、販売や接客に関するスキルアップや、配属後のフォローアップなどの様々な研修が用意されています。

また副店長以上の店舗責任者が、スキルを学びキャリアアップするための講座や、全従業員対象の医薬品・化粧品の知識セミナーもあります

更に毎月発行の社内報を活用して、実践的なサービスに関する知識を掲載しています。

実際にコスモス薬品で働いたことのある薬剤師の口コミを検証!

仕事内容・環境、教育・キャリア、労働時間・休暇、給与・待遇、女性の働きやすさについて、口コミからわかるコスモス薬品の実態をまとめてみました。

今回の検証にあたってチェックした口コミサイトはこちらです。

仕事内容・環境について

様々な店舗でスキルを身につけるため、異動は比較的多いとの口コミがありました。基本的には転居を伴わないエリア内での異動になるようです。

また販売や店舗管理以外に重い商品の品出しなどもあるので、体力は使う仕事だというコメントが多く見られました。化粧品や健康食品などの販売をストレスに感じている薬剤師さんもいます。

しかし一方では、仕事は多いが、それがやりがいにもなるという意見もありました。

51053_p07

日常業務をこなしながらの店舗メンテナンスや、時にはクレーム対応などを行っていかねばなりませんが、お客さまにコスモスで扱っている安くて良い商品を紹介し、「ありがとう」と喜んでいただけた時は嬉しいと感じている薬剤師もいるようです。

教育・キャリアについて

研修や勉強会は、かなりしっかりしているという口コミが多く見られました。

現場研修については、店舗によっては忙しくて丁寧に教えてもらうことが難しい、マンツーマンでついていた先輩と合わなかったなど環境による格差もあるようです。

中途採用の場合、入社時研修はなく、毎月の勉強会などでスキルを身につけることになるようです。とはいえ研修だけでなく、日常業務の中でも学ぶ機会は多いそうです。

キャリアの点では、積極的に上を目指す意欲のある社員は昇格も早く、ポストに空きがあれば入社3年程で店長になる人もいるそうです。

一方で店長より上の昇格については、上司との関係などもあり簡単ではないという口コミも見られました。

労働時間・休暇について

労働時間は、休憩時間を含む平均10時間位店舗にいる時間は長めのようです。

残業に関しては会社の方針もあり少なくなってきているそうですが、店舗によっては毎日のところもあるようです。

休暇については、2日間の週休の時に勉強会があるとその分減ってしまう、有給は理由も含めて早めに上司の承認を得ないと取りづらい、などの口コミが見られました。

またリフレッシュ休暇もありますが、取得には勤続年数や役職などの条件があるようです。

ワークライフバランスに関してはあまり満足していないコメントの方が目立つ印象でした。

給与・待遇について

給与に関しては他社より高めである、または妥当な報酬であるといった口コミが比較的多く見られました。

51053_01

あまり満足でない意見としては、賞与が年間で2ヶ月分と低めであるというものがありました。これは、その年度の業績によるかもしれませんので確認が必要です。

また、役職が変わらない場合の昇給はあまりないようです。

一般薬剤師の年収は550万円位で、副店長や店長に昇格する毎に5万ずつ昇給するというパターンのようです。

30代中ばの男性薬剤師の年収が740万円、という口コミもありましたので参考にしてみてください。

福利厚生としては社内持株制度があり、購入に関する優遇や奨励金があるのが良いというコメントがありました。

女性の働きやすさについて

産休や育休については、周りに取得した従業員があまりいないという口コミが多く見られました。労働時間や体力などの面で、結婚や妊娠を機に退職もしくはパートに切り替える女性が多いようです。

また時短勤務の制度も特にないようでした。女性の管理職に関しては、副店長まではよくいるが店長以上の役職はほぼ男性であるとのコメントが多数ありました。

これには管理の仕事が内容的にハードである点も関係しているようです。

 

それでは最後に、コスモス薬品の実際の求人情報を見てみましょう。

コスモス薬品の実際の求人情報をチェック!

2016年8月現在、転職サイトには求人は出ていませんでしたが、会社として随時募集をしているようなので、そちらの採用情報をご紹介します。

1. 薬剤師募集

p51546-2

※参照: コスモス薬品 薬剤師募集

2. DI(ドラッグインフォメーション)担当募集

p51546-3

※参照:コスモス薬品 DI担当募集

現状、薬剤師向け転職サイトには求人が出ていませんが、今の内から求人サイトに登録しておくことで、コスモス薬品の求人が出た時にいち早く紹介してもらえるので便利ですよ。

コスモス薬品の特徴と評判のまとめ

  • 九州地方を中心とする西日本で約700店舗を展開する東証一部上場企業
  • 小商圏型メガドラッグストアの多店舗展開というビジネスモデルを構築
  • 良いものを安く提供し、地域での強力なシェアを目指す企業戦略
  • 薬剤師の募集は店舗業務と、本社でのDI業務の2通り
  • キャリアアップのための教育・研修制度を整備
  • 店舗業務は内容が多彩で比較的体力勝負である
  • 薬剤師の給料は2年目以降、550万円以上と高水準
  • 正社員の就業時間は長めで、家庭をもつ女性はパート従業員などが多い

ここまでなるべく客観的に、偏った情報にならないように口コミをまとめてきたつもりですが、口コミは100%正しい情報とは限りません。最新の状況は口コミ当時から変わっていることもあるでしょう。

この記事から気になった点がありましたら、転職サイトを利用する際や、実際の面接の際に確認してみましょう。

コスモスといえば、山口百恵さんを思い出すなー
イワキくん… キミ、何歳よ?
関連する記事はこちら

いま注目の記事

  • マイナビ薬剤師の評判「面談に力を入れている」「親身なアドバイス」は本当か?のサイトロゴ
    働き方が変わる キャリア面談が好評
    正社員もしくはパート・アルバイトなど、腰を落ち着けて働きたい人で、業種未経験、新卒で経験が浅いなどの理由から転職に不安がある人にオススメ。 書類の添削や面接、条件交渉など、転職活動に関する様々なサポートが受けられる。
  • ファルマスタッフの評判は「高時給 派遣 薬剤師求人に強い」以外もあった!のサイトロゴ
    好条件の薬剤師求人が豊富
    公開求人情報は59,000件以上で業界最大級。なかには時給3000円以上の求人も。ブランクがある薬剤師でも、グループ会社 日本調剤の教育ノウハウを生かしたスキルアップ・キャリアアップ支援サービスが充実しているので気軽に転職活動を始められる。
  • 薬キャリ(エムスリーキャリア)は交渉力に定評あり!? その特徴とメリット・デメリットのサイトロゴ
    薬剤師登録数 No.1!
    年収は高め、かつ職場環境や勤務条件も妥協したくないというかたにオススメ。 日本最大級の医師サイトm3.comでお馴染みのエムスリーグループの薬剤師向けサービスでより多くの求人案件を吟味し、自分に合った求人を比較検討できる。

薬剤師の転職サイトについて、さらに詳しく比較したいかたは「薬剤師が選ぶ人気転職サイトBEST5」もご覧ください。

管理人について

現役薬剤師・エリコ

都内の調剤薬局に勤務中。

当サイトは、日々奮闘している薬剤師さんに代わって、すぐに役立つ薬剤師の情報やキャリアアップにつがなる情報、転職情報などを収集し、発信するサイトです。

※ 現在、記事作成を手伝っていただける在宅ライターを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

ファーマシストライフは"薬局アワード"を応援しています

みんなで選ぶ薬局アワード

主催:一般社団法人 薬局支援協会