- HOME >
- 薬剤師のお仕事マニュアル >
- 服薬指導・薬歴・患者ケアについて
服薬指導・薬歴・患者ケアについて
薬剤師の業務に役立つような、服薬指導・薬歴・患者ケアに関する情報をまとめました。
服薬指導・薬歴・患者ケアについて記事一覧
服薬指導
- 服薬指導シリーズ ‐「服薬指導」の基本編‐調剤業務の最後の部分にあたる”投薬”に関するお話です。 保険調剤業務の基本的な流...
- 保険調剤の流れ シリーズ6 ‐処方せんに検査値印字がされている!?‐あなたの薬局で患者さんの検査値が記載されている処方せんを見たことがありますか? ...
- 保険調剤の流れ シリーズ5-1 ‐疑義照会の事例 ‐前回の調剤シリーズ5で疑義照会の概要と意味合いについてお話しました。 薬剤師には...
- 保険調剤の流れ シリーズ5 ‐疑義照会の記入方法 ‐シリーズで調剤の流れについてお話しています。今回は、疑義照会についての話です。 ...
薬歴管理
- 服薬指導シリーズ ‐薬剤師向け「SOAP」の書き方と記入例‐薬剤師が行う服薬指導時の内容は、「薬歴」として記録することが義務付けられています...
- 薬歴から見えてくる薬局の質薬局では患者一人一人に薬歴を作成します。処方箋に基づいて調剤した薬の服用指導が終...
- 薬剤師のPOS(Problem Oriented System)医薬分業が進み、かかりつけ局として薬剤師が患者さんにすべきことは何なのでしょう。...
患者ケア
- 認知症のケア厚生労働省では、認知症のことを以下のように定義しています。 「いろいろな原因で脳...
- 末期患者の精神的ケアターミナルケアと呼ばれる終末期医療では、医療的なケアに加えて精神的なケアが重視...
- 簡易懸濁法について薬剤師の主な業務のひとつに、医療機関や福祉関連施設での服薬指導があります。 その...
在宅医療
- これからの在宅医療における薬剤師の役割日本は現在、少子高齢化社会への急速な移行という問題を抱えています。 医療機関に外...
- 薬局業務と在宅これからの薬局の業務で増やしていかなければいけない業務の1つに在宅があると思いま...
- 地域密着型の薬剤師とその仕事地域密着型の薬剤師という言葉を最近耳にするようになりました。 いろいろな解釈があ...