服薬指導
服薬指導記事一覧
- 服薬指導シリーズ ‐「服薬指導」の基本編‐
調剤業務の最後の部分にあたる”投薬”に関するお話です。 保険調剤業務の基本的な流れは、処方箋受付⇒調製(ピッキング)⇒鑑査⇒投薬です。 投薬(薬を患者さんに交付する)するときに行う業務の内容としては「服薬指導」があります…
- 保険調剤の流れ シリーズ6 ‐処方せんに検査値印字がされている!?‐
あなたの薬局で患者さんの検査値が記載されている処方せんを見たことがありますか? ここでは、少しずつ始まっている処方せんへの検査値印字の取り組みについて紹介します。 処方せんに検査値が印字がされるようになった…
- 保険調剤の流れ シリーズ5-1 ‐疑義照会の事例 ‐
前回の調剤シリーズ5で疑義照会の概要と意味合いについてお話しました。 薬剤師には薬剤師法第23条で疑義照会の意義が制定されていて、医師には保険医療機関及び保険医療養担当規則の第23条の2で疑義照会に応じることが決められて…
- 保険調剤の流れ シリーズ5 ‐疑義照会の記入方法 ‐
シリーズで調剤の流れについてお話しています。今回は、疑義照会についての話です。 処方箋の中に疑問や不明点がある場合、処方医に問い合わせをしないといけませんね。疑義照会は、薬剤師の根幹部分ですので、基本的な疑義照会の意義や…
- 薬局で働く薬剤師のための患者支援の基本的なスキル
調剤薬局で、毎日多くの患者さんへの対応をする薬剤師の中には、患者さんとのコミュニケーションや対応が苦手な人もいるようです。 様々なタイプの患者さんに合わせて、臨機応変に対応をしなければならないので経験をつんで慣れることも…
- 保険調剤の流れ シリーズ4 ‐処方箋の使用期限が切れたら・・?‐
シリーズで調剤の流れについてお話しています。今回は、処方箋の使用期限についての話です。 患者さんの中には、処方箋に使用期限があることをご存知ないかたもいらっしゃいます。処方箋の使用期限が切れた場合の対応について、おさらい…
- 保険調剤の流れ シリーズ3 ‐処方箋への正しい調剤印の押し方‐
シリーズで調剤の流れについてお話しています。今回は、処方箋に押す調剤印をはじめ必要なハンコについてお話していきたいと思います。一枚の処方箋に対して、処方箋受付、調製、鑑査、投薬と複数の薬剤師が関与します。が、一枚のその処…
- 保険調剤の流れ シリーズ2 -調剤をした薬剤師は誰?-
シリーズで調剤の流れについてお話しています。今回は、調剤における責任についてお話していきたいと思います。 通常は、一人の薬剤師が一枚の処方箋に対して最初から最後まで関わることはありません。今回は、一枚のその処方箋に対して…
- 保険調剤の流れ シリーズ1 -処方箋は薬剤師が受付けましょう!-
保険調剤とは、処方箋を受け取り、調製し(ピッキング)、監査を行い、患者さんに薬の説明(投薬)という、一連の流れ作業をいいます。今回は、保険調剤の基礎編です。 薬剤師ならば、当たり前に行っている毎日の業務ですが、案外盲点に…
- 鍛えよう!薬剤師の伝える力と聞く力
コミュニケーションスキルは、多くの職種で必要とされるスキルです。仕事だけではなく、家族、友人などに対しても、コミュニケーション無しで生活が成り立つことはありませんから、生きる上で重要なスキルであるとも言えます。 薬剤師も…
カテゴリ一覧
- 医薬品について
- 業務について
- 経営・管理について