- HOME >
- 薬剤師のお仕事マニュアル >
- 服薬指導・薬歴・患者ケアについて >
- 薬歴管理 >
- 薬剤師のPOS(Problem Oriented System)
薬剤師のPOS(Problem Oriented System)
医薬分業が進み、かかりつけ局として薬剤師が患者さんにすべきことは何なのでしょう。POS(Problem Oriented System)は「ピーオーエス」と呼び、日本語では「問題志向型システム」などと訳されています。
服薬指導は薬局薬剤師にとって大切な仕事です。本来、服薬指導は患者さんの生活背景や悩みなども含め、一人一人の状態に合わせて行うものです。ところが、薬剤師になる方は生真面目な方も多く、ついつい服薬指導もマニュアルに沿ったものになりがちだと言います。
POSは、患者さんの視点に立って問題(Problem)を解決していく個別性を重視した薬学的介入方法論で、1960年代にアメリカのローレンス・ウィード氏が考案し、1970年代に入ってから全米に広く普及していきました。日本では1973年に、聖路加国際病院の日野原医師の著書により紹介され、2000年4月の調剤報酬改定により「かかりつけ薬局機能」が盛り込まれたことで注目を集め始めました。
POSは“患者さんの視点に立って”ということで、元々は医師のために考案されたシステムです。事実、これまで医学教育と医療の質的向上に大きく貢献をしてきました。では、薬剤師、薬局にとってPOSをどのように活用すべきなのでしょう。
まず大前提として、POSは薬歴の書き方そのものではありませんし、POSさえできればすべてうまくいくわけでもありません。POSは薬局や薬剤師にとって便利な記録システムではなく、あくまでも「患者さんのProblemを解決するためのもの」ということです。
「この患者さんはどんな問題を抱えているのか?」
「この患者さんに対して自分(薬剤師)は何ができるのか?」
まさにこれこそがPOS導入の目的であるはずです。
では、POSを活用するにはどうすればいいのでしょうか?
POSに欠かせないのが「SOAP(ソープ)」と呼ばれる記録方式です。
服薬指導の内容をSOAP方式で記録することで、まさにSOAP(石鹸)のように情報を洗い出してくれますので、患者さんの薬歴が見やすくなります。
SOAPは「Subjective date/Objective data/Assessment/Plan」の頭文字をとったもので、それぞれの言葉には以下のような意味があります。
1. Subjective date(主観的情報)・・・患者さんが話した内容
2. Objective data(客観的情報)・・・患者さんの表情や行動、検査データ、処方内容、保険情報、薬剤師が説明したこと、患者さんに質問した内容など
3. Assessment(判断・評価)・・・(1)のS情報、(2)のO情報から得られる薬剤師としての判断や意見
4. Plan(計画)・・・薬剤師が行ったこと、次回チェックすべきこと
POSには3つの流れがあり、「薬歴作成→監査→修正」をしてくれます。最初の「薬歴作成」では、初回来局時、問題リスト、初期計画、経過記録(SOAP)などが記録され、「監査」で薬剤師がとった行動がよかったかを見極め、適切でなければ「修正」し適切な指導を行います。
POSは、S情報で患者さんが話した内容をできるだけそのまま記載することでPOSがより生かされます。
たとえば、「この黄色い薬」「朝に飲む薬」などと表現する患者さんもいれば、「血圧の薬」「ノルバスク」などと薬の名前をきちんと覚えている患者さんもいます。こうした患者さんの言葉をそのままS情報として記載することで、服薬指導をする際に「この黄色いお薬は・・・」と薬の名前など覚えていない患者さんにもわかりやすく説明してあげるこ
とができます。こういう患者さんは、数種類の薬があった場合、似たような薬の名前を聞いただけで、どれがどれだか分からなくなったりすることも多いのです。
もちろん、薬のことだけではなく、O情報では客観的に「だるそうにしていた」「質問をしても返事が無かった」などの薬剤師が見た情報なども記載します。
(3)のAssessmentは、患者さんの言動から薬剤師がどう思ったかを記載しますので、一番重要な項目であり薬剤師の力量が問われるところではあります。しかし、要はPOSを活用することで
薬剤師の服薬指導の内容を評価することもできますし、何よりProblemを挙げておくことで、患者さんの立場に立った継続的なケアをすることができるのです。
ですので、あまり仰々しく感じることなく、「患者さんに早く良くなって欲しい」「患者さんに少しでも満足してもらえるように」という気持ちを持ってPOSを活用していくことが大切です。
カテゴリ一覧
- 医薬品について
- 業務について
- 経営・管理について