薬剤師のお仕事マニュアル
薬剤師が日々の仕事で必要とする情報をまとめました。
薬剤師のお仕事マニュアル記事一覧
- 調剤薬局と薬価差益について
薬価とは、薬の公定価格のことをいいます。厚生労働省が価格を決定し、薬価基準という価格表に収載します。 この薬価は今まで2年毎に見直しされていましたが、2021年度から毎年度改定されます。新年度の4月に全面的に改定となりま…
- 調剤薬局の処方箋と薬剤師配置数について
皆さんが転職を考える際、多くの場合「激務でない薬局」を選ぶと思います。その「激務でない」という指標は、薬事法にて定められている省令も1つになるでしょう。 薬局業務を行う体制の省令は昭和39年から変わっておらず、その省令の…
- 0402通知後どうなった?調剤薬局における薬剤師と事務の関係
現代はストレス社会と言われます。漠然とした苛立ち、モヤモヤとした想い、不透明な将来に対する不安のある社会です。そんな中、日常の大半の時間を過ごす社会との関係性は精神衛生上とても重要なファクターになります。 調剤薬局の場合…
- 調剤薬局とヒューマンエラー対策
調剤薬局でのヒューマンエラーについて考えてみたいと思います。 例えば、レセコンへの入力ミス、お釣りの受け渡し時のミス、患者さんの名前の呼び間違い、うっかり個人情報の書かれたものが紛れて患者さんにわたってしまったなど・・・…
- 鍛えよう!薬剤師の伝える力と聞く力
コミュニケーションスキルは、多くの職種で必要とされるスキルです。仕事だけではなく、家族、友人などに対しても、コミュニケーション無しで生活が成り立つことはありませんから、生きる上で重要なスキルであるとも言えます。 薬剤師も…
- 医薬品ネット販売 制度改正 メリットとデメリット 対策
2014年6月から今まで規制されていた医薬品のネット販売が解禁されました。 薬のネット販売をめぐっては、推進したいネット事業者と禁止したいドラッグストアや厚生労働省との間で議論が行われてきた長い歴史があります。 医薬品ネ…
- 薬局での血液検査ついて
平成26年3月31日に厚生労働省より臨床検査技師法に基づく告示の改正が公布され、それに伴い、翌日の平成26年4月1日より、薬局などでの自己採血検査が正式に認められることになりました。 自ら採取した検体について、診療の用に…
- 調剤薬局の中の「基準薬局」とは?
みなさんは、患者さんから「こちらの薬局は基準薬局ですか?」と尋ねられた経験はありますか?ほとんどこのような形で直接的に質問を受けることはないとは思いますが、患者さんの中には興味を持たれているかたもいるので、しっかり説明で…
- これからの在宅医療における薬剤師の役割
日本は現在、少子高齢化社会への急速な移行という問題を抱えています。 医療機関に外来で通うか?入院か?という2択の状況から、通院不可能な患者は、自宅療養や介護施設へという大きな流れができています。 特定の医療機関で患者を見…
- モーラステープによる光線過敏症を防ぐ服薬指導を
いつ、誰に起こるかわからない重症化しやすい皮膚炎 紫外線が強くなる時期には、モーラステープによる光接触性皮膚炎、別名「光線過敏症」の患者さんが多くなります。 光線過敏症の発生の70%以上が紫外線が強い時期5月から8月に集…
カテゴリ一覧
- 医薬品について
- 業務について
- 経営・管理について