- 2018年の結果発表!「第2回 みんなで選ぶ 薬局アワード」
5月20日、東京・銀座のリクルートGINZA8ビル 11Fホールにて開催された「第2回 みんなで選ぶ薬局アワード」。 一般社団法人 薬局支援協会主催の、全国の薬局から創意工夫している取り組み・思いを募集し、表彰するイベン…
- 薬局・薬剤師にこれから期待する「チカラ」-ファルメディコ 狭間研至先生インタビュー 第3回
第3回では、薬局・薬剤師にこれから期待する「チカラ」をテーマに、薬局3.0。訪問薬物治療のICT化やパートナー制度。薬局・薬剤師による地域医療の取り組みについて。 医師であり、日本在宅薬学会理事長であり、薬局経営者でもあ…
- 在宅医療の問題を解決する「チカラ」-ファルメディコ 狭間研至先生インタビュー 第2回
第2回では、在宅医療の問題を解決する「チカラ」をテーマに、薬剤師の職能を最大限に活用するための資格。薬剤師がバイタルサインを学ぶ意義。在宅医療の先駆的リーダー「ハザマ薬局」について。 医師であり、日本在宅薬学会理事長であ…
- いま薬局、薬剤師に足りない「チカラ」 -ファルメディコ 狭間研至先生インタビュー 第1回
第1回では、いま薬局、薬剤師に足りない「チカラ」をテーマに、2018年度診療報酬改定で薬剤師の仕事はどう変わるのか。医師が薬剤師に求めていることは何なのか。 医師であり、日本在宅薬学会理事長であり、薬局経営者でもある狭間…
- 復興支援活動をきっかけに薬剤師として被災地へ移住 – 名古屋茜さん
なごや・あかね 1983年、東京都出身。2006年、北里大学薬学部薬学科を卒業。同年、地域密着型のドラッグストア運営会社に入社、品川区にある調剤薬局に配属される。1年2ヶ月で退職し、以後、派遣薬剤師として約4年間働く。2…
- 【後編】薬局アワード作戦会議 その裏側で語られていること
薬局アワードスタッフ インタビュー【前編】 第2回以降のイベントをさらに盛り上げようと、去る2017年9月24日に「みんなで選ぶ 薬局アワード作戦会議 〜みんなDE勉強会ver.1.0~」が開かれました。 その際、薬局ア…
- 【前編】薬局アワード作戦会議 その裏側で語られていること
「薬局なんて、どこも同じじゃないの?」と考えられている方もいる中、多くの人が「信頼できる自分の薬局を見つけたい」と思っているのもまた事実。 患者さまと薬局とをつなぐために、一般の方に薬局の取り組みをもっと知ってもらいたい…
- 地域の特性を生かし、人と人をつなぐコミュニティを創る薬局 -厚川薬局
厚川薬局 厚川俊明さんのプレゼンテーション 今回は第1回「みんなで選ぶ 薬局アワード」の2次審査をとおして代表薬局に選ばれた6組のうち、埼玉県川口市の厚川薬局から厚川俊明さんのプレゼンテーションをご紹介します。 &nbs…
- 認知症サポーター養成と活躍を支え、地域住民が集まる拠点に -ヒロ薬局 古河店
ヒロ薬局 古河店 前田規子さんのプレゼンテーション 今回は第1回「みんなで選ぶ 薬局アワード」の2次審査をとおして代表薬局に選ばれた6組のうち、茨城県古河市のヒロ薬局 古河店から前田規子さんのプレゼンテーションをご紹介し…
- ケア・カフェをもとに安心の地域医療介護連携を目指す ‐薬局・なくすりーな
今回は第1回「みんなで選ぶ 薬局アワード」の2次審査をとおして代表薬局に選ばれた6組のうち、茨城県古河市の薬局・なくすりーなから吉田聡さんのプレゼンテーションをご紹介します。 薬局・なくすりーな 吉田聡さんのプレゼンテー…
カテゴリ一覧