- HOME >
- 薬剤師のお仕事マニュアル >
- 薬物療法について >
- 脳血管疾患についての代表的な治療薬・作用
脳血管疾患についての代表的な治療薬・作用
日本人の死因の第1位が「がん」、第2位が「心疾患」、そして、第3位が「脳血管疾患」です。
脳血管疾患は、脳梗塞と脳出血に大別出来ます。更に、脳梗塞の場合には、脳血栓と脳塞栓に分けられます。
動脈硬化などの影響で脳の血管が狭くなり、その結果、血流が途絶えてしまい、その先の細胞に栄養と酸素が行かなくなる為に組織が壊死してしまいますが、その場合を脳血栓と言います。
また、心臓や頚部の動脈などで出来た血栓がはがれて、それが血流に乗り、脳の血管まで運ばれてそこで詰まると脳の細胞にダメージを与えてしまいますが、その場合を脳塞栓と言います。
どちらの疾患の場合も、後遺症や障害が深刻です。
知覚障害や、意識障害、運動障害、更に、半身麻痺や痙攣など、ほとんどの場合介護が必要になります。
脳血管疾患のうち、脳出血の場合には、動脈硬化の影響で脳の血管がもろくなります。そして、血圧が高まって血管が圧力に耐え切れなくなると破裂を起こし、脳内に出血が起きます。その場合には、突然意識障害が起きてこん睡状態に陥る場合があります。
脳血管疾患は、日本人の死因の第3位ですし、誰も無視のできない恐ろしい疾患ですから、治療法や予防策はよく熟知して検診なども定期的に受けるべきです。
◆脳血管疾患についての代表的な薬と作用◆
■脳保護薬
脳細胞に起きた細胞の浮腫みから生じる細胞の崩壊を減少させます。
■トロンボキサンA2合成酵素阻害薬
TXA2受容体の働きを阻害して炎症や痛みを抑えます。
■トロンビン阻害薬
血液の凝固に関係するタンパク分解酵素トロンビンの働きを阻害して血液が固まるのを防ぎます。
■抗凝固薬
血栓や塞栓の治療や予防に使います
■アスピリン
原因不明の脳梗塞や奇異性脳塞栓などで抗血小板薬として使われます。
■血栓溶解薬
脳血管に詰まった血の塊を溶かします。
カテゴリ一覧
- 医薬品について
- 業務について
- 経営・管理について